• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

現代の政策課題と動学的マクロ経済学の応用可能性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関東京工業大学 (2015)
青山学院大学 (2012-2014)

研究代表者

堀 健夫  東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 准教授 (80547513)

研究分担者 荒戸 寛樹  首都大学, 東京都市教養学部経営学系, 准教授 (90583518)
稲葉 大  関西大学, 経済学部, 准教授 (50611315)
鈴木 史馬  成蹊大学, 経済学部, 准教授 (60583325)
奴田原 健悟  専修大学, 経済学部, 准教授 (30553672)
桃田 朗  立命館大学, 経済学部, 教授 (30309512)
盛本 圭一  明星大学, 経済学部, 准教授 (50609815)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードマクロ経済学 / 経済政策 / 研究者交流
研究成果の概要

本研究は、様々なバックグラウンドをもった研究者が共通の政策課題について議論し、マクロ経済学の諸理論をいかに応用していけばよいかを検討することを目的とした。そのため研究会の開催を通じて多様な分野の研究者との意見交換を行うことを重視した。開催した研究会は、経済理論・政策ワークショップ29回、DSGEワークショップ12回である。また、DSGEワークショップは2012年度に国内カンファレンス(広島大学)を開催し、2014年に台湾国立大学での国際カンファレンスを開催した。この他、研究代表者および分担者により、国際的な査読雑誌を含む17本の学術論文が公刊され、43回の学会報告が行われた。

自由記述の分野

経済成長理論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi