• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ユーザー・チャージと世代間差別に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関龍谷大学

研究代表者

吉田 雅敏  龍谷大学, 経済学部, 教授 (00201012)

研究分担者 桃田 朗  筑波大学, システム情報工学研究科, 准教授 (30309512)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードユーザー・チャージ / 世代間差別 / 準公共財 / 公的資金の限界費用 / ラムゼー・ルール
研究成果の概要

私的財消費と準公共財利用に時間が必要で、老年世代の時間制約が無効な世代交代モデルの中で、本研究は日本における高齢者に有利な公共財へのユーザー・チャージの世代間差別政策が社会的に望ましいかを検討した。チャージと労働・資本所得税と関する修正ラムゼー・ルールが導出された。このルールの特徴に明らかにするため、対数線形効用が仮定され、以下の結果が得られた。消費が時間を必要としないならば、政府は青年世代に労働所得税とチャージを課すべきだが、老年世代には資本所得税とチャージを課すべきでない。さもなければ、資本所得は補助されるべきであり、またチャージを両世代に課すべきである。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi