研究実績の概要 |
本年度は1)大正期・昭和戦前期に調査された各町村区単位の乳児死亡統計を全国的に集計し、分析可能な時系列データを作成した、2)20世紀初頭の大阪市について町村区未満の小規模地区の乳児死亡統計を最大限収集し、分析可能な統計データシートを作成し、その分析を行った、そして3)近代日本の死因別死亡統計、とくに乳児死亡との関連の深い疾病死亡統計を精査・再点検した。それにより近代日本における疾病構造の転換(疫学的転換Epidemiologic transition)の地域類型を提示することができた。その研究成果は国際学会で報告され、さらに国内雑誌(Osaka Economic Papers)にも掲載された。この研究の背景には、「疾病及び関連保健問題の国際統計分類」(ICD)による死因分類が1900年以降ほぼ10年毎に変更され、『衛生局年報』と『人口動態統計』をそのまま連結させることができなかった事情に基づき作成された死因統計データベースを使って、疾病構造転換の地域類型を示した。最後に、1)から3)の作業に基づき、乳児死亡とその関連疾病構造との関係を核とした特定時空間の生活環境を精確な統計データに基づき分析・考察した。その研究成果は、"What's the most important was to reduce the infant mortality rate:A scheme at Osaka city of the early 20th century"(with Higami Emiko,Dr.)としてEuropean Social Science History Association年次大会(ウィーン大学)で報告され、その後"How the infant mortality was reduced in the early- twentieth century Osaka"(with Higami Emiko,Dr.),Sociology Study, 4(5), 2014 として公刊された。また、疾病行の地域類型分析は、"the construction of cause-of-death statistics database of modern Japan-part (2): regional variations of mortality"(with Hanashima Makoto,Dr.)として、Osaka Economic Papers, 64(2),2014に掲載された。
|