• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

太平洋戦争期の物資動員計画と自給圏構想に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530401
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関首都大学東京

研究代表者

山崎 志郎  首都大学東京, 社会科学研究科, 教授 (10202376)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード物資動員計画 / 海上輸送計画 / 軍需工業動員計画 / 生産拡充計画 / 大東亜共栄圏 / 太平洋戦争 / 自給圏構想
研究成果の概要

太平洋戦争期の経済総動員の根幹となった物資動員計画を一次資料を基に分析した。この結果、「大東亜共栄圏構想」の以下の実態が詳細に明らかとなった。(1)保有船舶を最大限に活用して、アジア・太平洋地域の資源の安定確保を目指したこと。(2)資源開発輸入構想と海上輸送計画が縮小するとともに、自給圏構想は破綻したこと。(3)国内の資源回収、施設、労働力の再配置が徹底して行われたこと。(4)資源の重点配当産業では敗戦直前まで拡充が進められたこと。

自由記述の分野

現代日本経済史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi