• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

消費者受容性を高める環境コミュニケーション制度のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530518
研究機関筑波大学

研究代表者

西尾 チヅル  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (80241769)

キーワード消費者行動 / 環境マーケティング / 環境コミュニケーション / 環境ラベル / エコロジー行動 / 東日本大震災
研究概要

本研究はエコプロダクトの普及・浸透、さらには、消費者の価値観やライフスタイルを地球環境保全型へと変換させることに貢献しうる環境コミュニケーション制度のあり方を、環境ラベルを対象に検討しようとするものである。具体的には「課題1.エコプロダクト受容性の背後にある消費者行動の解明」、「課題2.既存の環境ラベリング制度の評価と消費者受容性の観点による課題の抽出」、「課題3.消費者受容性とその継続性を高めるコミュニケーションの要件と展開方法の検討」の3つの研究について行う。
平成25年度は課題2に関する研究を行った。具体的には、エコマーク、省エネラベル、カーボンフットプリント等の第三者認証型あるいは政府主導型で制度化されてきた代表的な環境ラベリング制度の仕組みについて情報収集し、課題等を整理した。また、昨年度から着手した「環境ラベル商品に対する消費者の選択行動の規定要因の解明」、および、それに対して「状況要因としての東日本大震災の体験の影響の有無」について多面的に分析した。その結果、環境ラベル商品の受容性は、エコロジー関与、有効性評価、性能不安(-)、コスト労力評価(-)、ベネフィット評価、実行可能性評価、社会規範評価によって規定されること、特に、家族や友人等の準拠集団の規範の影響が極めて高いことが確認された。また、震災後、エコロジー関与は総じて低下していること、商品受容性の規定要因は震災前後で不変であるが、商品への評価は震災体験や個人特性間で異なる等の知見が得られた。この成果は日本商業学会で発表し、査読付き学会誌に掲載されることとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で述べたように、本年度行うべき課題のうち、環境ラベル商品の受容性に関する研究は実施し、その結果を学会発表すると共に、査読付き学会誌に投稿し採択される等の具体的な成果が得られた。一方で、マーケティングコミュニケーションツールとしての環境ラベルの課題については、次年度引き続き検討することとした。

今後の研究の推進方策

本年度完了できなかった課題「マーケティングコミュニケーションツールとしての環境ラベルの課題」については、次年度早急に事業者に調査を実施し、問題点の抽出と必要な対応について整理を行う。その上で、課題3および完成年度として研究の総括を行う。

次年度の研究費の使用計画

研究実績の概要で述べたように、本年度行うべき課題のうち、環境ラベル商品の受容性に関する研究は実施し、その結果を学会発表ならびに査読付き学会誌に投稿し採択された。その成果のとりまとめに多くの時間を要したため、マーケティングコミュニケーションツールとしての環境ラベルの課題については調査研究にまで至らなかった。
本年度完了できなかった課題「マーケティングコミュニケーションツールとしての環境ラベルの課題」については、次年度早急に事業者に調査を実施し、問題点の抽出と必要な対応について整理を行う。その上で、課題3および完成年度として研究の総括を行う予定である。したがって、申請時に計上した次年度分の使用計画については特に変更はない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The impact of Natural Disasters on the Values and Lifestyles of Consumers: In the Case of Tohoku Earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      Chizuru Nishio, Minoru Ishida, Toshie Takeuchi
    • 雑誌名

      Journal of Global Scholars of Marketing Science

      巻: Vol.24, No.2 ページ: 172-188

    • DOI

      10.1080/21639159.2014.881114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災体験が消費者のエコロジー関与や商品利用に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      西尾チヅル・石田実
    • 雑誌名

      流通研究

      巻: 16巻3号 ページ: 49-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飲食サービスを利用したおもてなし消費構造の分析2014

    • 著者名/発表者名
      宮井弘之・西尾チヅル
    • 雑誌名

      マーケティング・サイエンス

      巻: Vol.22, No.1 ページ: 31-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サービス・プロセスの各段階と結果の評価が顧客満足に及ぼす影響:プロスペクト理論をベンチマークとした実証分析2013

    • 著者名/発表者名
      長島直樹・西尾チヅル
    • 雑誌名

      流通研究

      巻: 16巻1号 ページ: 35-59

    • 査読あり
  • [学会発表] 機能疲労が買い替え行動に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      神田晴彦・西尾チヅル
    • 学会等名
      日本マーケティング・サイエンス学会第94回研究大会
    • 発表場所
      東京・電通ホール(東京都)
    • 年月日
      20131207-20131208
  • [学会発表] 健康づくり低関心層へのヘルスコミュニケーションの検討:制御焦点理論と解釈レベル理論からのアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      財満信子・西尾チヅル
    • 学会等名
      第47回消費者行動研究コンファレンス
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      20131026-20131027
  • [学会発表] 震災体験が消費者のエコロジー意識や消費行動に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      西尾チヅル
    • 学会等名
      日本商業学会第63回全国研究大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県)
    • 年月日
      20130524-20130526

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi