• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

議題設定による共感の発生と広告コミュニケーション効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関法政大学

研究代表者

竹内 淑恵  法政大学, 経営学部, 教授 (40366828)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード広告コミュニケーション効果 / ソーシャルメディア / 共感 / ブランドへの態度 / 企業ブランドイメージ
研究成果の概要

ソーシャルメディアの台頭により、共感という概念に注目が集まっているが、共感発生の理由とその効果については十分に検証されていない。そこで、Facebook(以下FB)ページに焦点を当て、「共感を媒介としたコミュニケーション効果モデル」を構築して実証分析を行った。また、FBページでの情報提供の狙いは企業ブランドイメージの向上にあると仮定し、検証した。知見は次の通りである。FBページが楽しく、リラックスでき、役に立つ、情報価値があると共感を得やすい。共感は、受容・拡散や信頼・満足に正の影響を及ぼす。結びつきを強く感じると受容や拡散への意向も高まる。FBページを見た後の方が企業イメージ評価が高くなる。

自由記述の分野

経営学・商学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi