• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

流通チャネルの企業間関係における「協調と対立」及び「統合と分離」

研究課題

研究課題/領域番号 24530539
研究機関同志社大学

研究代表者

崔 容熏  同志社大学, 商学部, 教授 (70315836)

研究分担者 結城 祥  中央大学, 商学部, 准教授 (10554321)
原 頼利  明治大学, 商学部, 教授 (30366900)
久保 知一  中央大学, 商学部, 准教授 (40376843)
高田 英亮  慶應義塾大学, 商学部, 准教授 (90508631)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードマーケティング・チャネル / 機会主義 / チャネル構造 / ガバナンス / 取引費用
研究実績の概要

主な研究内容な次の二つである。第1は、機会主義のタイプ(作為/不作為)と取引依存度、及びそれらの交互作用が、取引成果に与える影響を検証することが目的である。サーベイの対象としてはホテル・旅館とネット・エージェントとの関係に注目した。近年、宿泊業界の予約率に占めるネット・エージェントの比重は高っており、一部の大手エージェントによる手数料の引き上げなどがメディアにも報じられるなど、チャネル関係のおける機会主義の影響を検証できる格好の対象である。機会主義の概念に関しては、取引費用分析を用いた多くの研究で検証されてきたが、その類型を細分化することによって、取引相手の反応に関してより深い洞察が得られることが期待される。特に本研究では、関係への満足度、Hirschmanのフレームワークを援用した行動的反応(離脱・発言・忠誠)、及び顧客への対応という多次元の成果変数を調査設計に取り入れた。
第2の研究は、チャネルにおけるGhosh&John(1999)によって提唱されたガバナンス価値分析(GVA)の諸命題を日本のチャネル文脈で実証することを企図している。取引費用分析を用いた既存のチャネルが取引の特性(資産特殊性・不確実性など)とチャネル統合の問題を検証してきたのに対して、本研究では両変数の整合度がチャネル成果に及ぼす影響、及び、企業の有する資源の特性との整合度を分析の射程に入れている。
第1の研究ではシナリオ法を利用した調査票(2X2=4パターン)を、年度末にホテル・旅館業界のランダム3000社に対して、第2の研究に関しては製造企業3000事業部に対してそれぞれ発送した。2015年4月末現在、前者は約20%以上、後者は15%前後の回収率である。現在はコーディング作業を行っており、当初の計画よりやや遅れてはいるが、コーディングが終わり次第研究会を開催し、仮説の検証作業に入る予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] The Effects of the Salesperson’s Characteristics on Buyer-Seller Relationships2015

    • 著者名/発表者名
      Choi, Y., Y Huang and B Sternquist
    • 雑誌名

      Journal of Business and Industrial Marketing

      巻: Vol.30, Issue.5 ページ: n.a.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「製品複雑性と環境不確実性が生産財ブランドの効果に及ぼす影響-生産財取引における購買リスクを切り口にした経験的研究-」2014

    • 著者名/発表者名
      崔容熏
    • 雑誌名

      『同志社商学』

      巻: 第65巻第6号 ページ: 308-328

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「フランチャイズシステムにおけるロイヤルティ構造の選択問題:粗利益分配方式と売上分配方式」2014

    • 著者名/発表者名
      李東俊・崔容熏
    • 雑誌名

      NUCB Journal of Economics and Information Science

      巻: 第59巻第1号 ページ: 1-11

  • [雑誌論文] 「生産財におけるブランド・ロイヤルティの先行要因に関する経験的研究:買い手企業の知覚から見た「ユーザー視点」の重要性」2014

    • 著者名/発表者名
      崔容熏
    • 雑誌名

      日本商業学会編『流通研究』

      巻: 第17巻第1号 ページ: 23-50

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「生産財取引におけるポジショニングと企業間関係の関連性」2014

    • 著者名/発表者名
      久保知一
    • 雑誌名

      『商学論纂』

      巻: 第56巻第1・2号 ページ: 73-100

  • [学会発表] A Discursive perspective on Legitimation and Delegitimation Strategies between Business and Government2014

    • 著者名/発表者名
      Yoritoshi Hara, Hajime Kobayashi, and Takahiro Endo
    • 学会等名
      30th Industrial Marketing and Purchasing Conference
    • 発表場所
      Bordeaux, France
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-06
  • [学会発表] The Relationship of Income Change to Buying Criteria in the Middle of Pyramid: International Comparison between Japan and China2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Baba and Yoritoshi Hara
    • 学会等名
      23th Annual CIMaR Conference
    • 発表場所
      Victoria, Canada
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-30
  • [学会発表] Abrupt Salesperson Driven Network Formation: The Case Study of Kagome’s Regional Marketing2014

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, Kenichi, Kenneth Ichiro Tsuye, Miho Miyauchi, and Yoritoshi Hara
    • 学会等名
      8th Annual Conference of Global Sales Science Institute Conference
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13
  • [図書] はじめての流通2014

    • 著者名/発表者名
      崔容熏・原頼利・東伸一
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 佐久間英俊・木立真直編『流通・都市の理論と動態』(第3章所収)2014

    • 著者名/発表者名
      久保知一
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      中央大学企業研究所叢書
  • [図書] 『マーケティング・チャネル管理と組織成果』。2014

    • 著者名/発表者名
      結城祥
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      千倉書房
  • [図書] 佐久間英俊・木立真直編『流通・都市の理論と動態』(第2章所収)2014

    • 著者名/発表者名
      結城祥
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      中央大学企業研究所叢書
  • [図書] 渡部直樹編『企業の知識理論』(第6章所収)2014

    • 著者名/発表者名
      高田英亮
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      中央経済社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi