• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

リスク及び危機対応態勢の連係的整備のための手法構築に向けた実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530547
研究機関北海道大学

研究代表者

蟹江 章  北海道大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (40214449)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードリスク・マネジメント / 危機管理 / 内部監査
研究実績の概要

今年度は,昨年度までに実施した研究の結果を踏まえて,特にフランスにおけるリスク及び危機管理についての実態分析を行った。フランスにおけるリスク情報,リスク及び危機管理に関する開示情報を収集し,わが国におけるリスク及び危機管理ならびに情報開示の実態との比較研究を行った。情報開示については,両国間に決定的な違いは見られないが,フランスにおける情報開示が会社法の枠組みにしたがって実施されていることに伴う特徴も見られるため,今後さらに詳しく比較分析することを通じて,リスク・危機管理の基礎としてのリスク情報に対する考え方や対応について解明を試みる予定である。
また,今年度は,リスク・マネジメントや危機管理に関して,組織のトップによる意思決定や行動を支援する内部監査の基本的な機能についても整理した。内部監査は,システムとしてのリスク・危機管理の整備状況をモニターすることにとどまらず,システムが所期の見込み通りに運営され,有効に機能しているかどうかという,リスク及び危機管理のプロセスの検証という役割を担っている。内部監査の実践的な基準などには,こうした基本的な機能について明確に示されているが,数人の内部監査人に聞き取りをしたところによれば,実態として,プロセスの監査にまで至っていないケースが大半であることが分かってきた。今後は,さらに聞き取り件数を増やすことによって,実態のより的確な把握に努める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

企業の膨大な開示情報の中からリスク・マネジメントや危機管理に関する適切な情報を選別する作業にやや時間を要している。また,実態についての聞き取りに際して,先方の事情を考慮する必要があることから,実地調査の進展が予定よりやや遅れ気味になっている。

今後の研究の推進方策

今後は,収集したリスク・マネジメントならびに危機管理に関連する情報の分析・検討と,それらを考慮に入れながら,内部監査部門の関わり方をも含めて,リスク及び危機への対応の実態に関する聞き取り調査件数を増やし,これらの結果に基づいて最終的な研究成果にまとめていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

リスク・マネジメント及びリスク管理についての実態調査を実施する予定であったが,聞き取り先の都合により実施できなかった出張旅費相当分の残額が生じたものである。

次年度使用額の使用計画

新年度入り後,できるだけ早期に先方との日程調整を行った上で,実態について聞き取り調査を行い,研究の進展を図る予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 内部監査機能の進化の方向性2015

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 雑誌名

      月刊監査研究

      巻: 41(3) ページ: 1-9

  • [雑誌論文] 監査人の情報提供と監査報告書の長文化2015

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 雑誌名

      現代監査

      巻: 25 ページ: 38-49

  • [雑誌論文] 国際統合報告<IR>フレームワークの監査・保証への影響2014

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 66(5) ページ: 76-82

  • [学会発表] フランスにおける内部監査と外部監査の連携2015

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 学会等名
      日本監査研究学会東日本部会
    • 発表場所
      日本内部監査協会
    • 年月日
      2015-08-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 監査人の情報提供と監査報告書の長文化2014

    • 著者名/発表者名
      蟹江章
    • 学会等名
      日本監査研究学会
    • 発表場所
      愛知工業大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi