• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

実証研究によるコーポレート・レピュテーションの測定とマネジメント

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関専修大学

研究代表者

櫻井 通晴  専修大学, その他部局等, 名誉教授 (30083596)

研究分担者 伊藤 和憲  専修大学, 商学部, 教授 (40176326)
連携研究者 岩田 弘尚  専修大学, 経営学部, 准教授 (50406360)
岩淵 昭子  東京経営短期大学, 経営総合学科, 教授 (60310322)
小酒井 正和  玉川大学, 工学部, 准教授 (50337870)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード管理会計 / コーポレート・レピュテーション / 企業価値 / 財務業績 / インタンジブルズ / 知的資産 / ソーシャル・メディア / レピュテーション・マネジメント
研究成果の概要

研究計画で,3つの研究を約束した。第1は,レピュテーションの理論研究の一段の推進,第2は,若手研究者との実証研究の推進,第3は,海外への情報発信である。第1については,コーポレート・ガバナンス,レピュテーション・マネジメント,管理会計からみたレピュテーション,ソーシャルメディア,財務業績への影響という面から,論文だけでなく2回の学会で発表した。第2について,授業期間中は毎週「管理会計研究会」で若手を鍛え・鍛えられたとともに,海外への発信を予定通り実施した。第3は,科研費が未確定であった2012年度を除き,2013年と2014年に若手研究者とともに海外で発表した。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2018-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi