• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

滞日ムスリムに関する住民意識の三地域比較調査研究と多文化政策再考

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530669
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学

研究代表者

店田 廣文  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20197502)

研究分担者 岡井 宏文  早稲田大学, 付置研究所, 助手 (10704843)
連携研究者 小島 宏  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (90344241)
村田 久  環太平洋大学, 次世代教育学部, 准教授 (80350445)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード滞日ムスリム / モスク / イスラーム / 移民 / コミュニティ / 多文化政策 / 国際社会 / エスニシティ
研究成果の概要

2005年から開始した滞日ムスリム調査研究の総括をおこなった。これまで蓄積してきた在日ムスリム調査、全国モスク調査、全国モスク代表者会議、各地での日本人のイスラーム認識に関するアンケート調査と全国のモスクやムスリムに対するインタビュー調査の成果などを総合して、全国各地に所在するモスクの現状と、滞日ムスリムの生活世界の現状および将来の課題をまとめる作業をおこない、その成果を発表した(『日本のモスク:滞日ムスリムの社会的活動』(店田廣文著、山川出版社、2015年3月)。
また全国マスジド(モスク)代表者会議を、第5~7回まで継続して実施し、日本社会とムスリムとの関係構築にも尽力した。

自由記述の分野

社会学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi