• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

満洲国間島省の学校教育制度の成立と地域社会変容に関する社会史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学

研究代表者

花井 みわ  早稲田大学, 地域・地域間研究機構, 招聘研究員 (70578476)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード地域研究 / 移民社会 / 満洲国 / 間島省 / 国民統合 / 近代教育受容 / 近代学校教育制度 / 日本語教育
研究成果の概要

本研究の目的は、満洲国間島省の近代学校教育制度の成立と地域社会の変容について明らかにするものである。歴史文献資料の分析と満洲国期間島省内教育体験者に対する聞き取り調査とその分析を通じて、日本植民地下の満洲国の教育目的は満洲国の国民養成ではあるが、当時の社会を生きた民衆側は、近代教育を求めてそれを受容し、そしてそれは、間島省朝鮮人民族集団の自己組織化と個人の社会的移動に重要な役割を果たしたことを明らかにした。

自由記述の分野

東アジア地域史 日中教育交流史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi