• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

近現代日本の社会変動と河川災害の変容についての研究―紀伊半島豪雨災害からの復興へ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関龍谷大学

研究代表者

田中 滋  龍谷大学, 社会学部, 教授 (60155132)

研究分担者 吉田 竜司  龍谷大学, 社会学部, 教授 (10291361)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード河川 / 災害 / 近代化 / 国民国家 / ナショナリゼーション / 省有化 / 省庁 / グローバリゼーション
研究成果の概要

本研究では、戦前・戦後における河川災害がナショナリゼーションと近代化によってどのように変容してきたのかを明らかにした。
本研究の知見の一つは、ナショナリゼーションのサブカテゴリーとして位置づけられる省有化のメカニズムである。省有化は各省庁によるヒトや組織などの「囲い込み」であると定義づけられる。この省有化概念は、その内部に焦点を当てた従来の官僚制批判を、その外部との関係をも考慮した批判へと拡大する。省有化の進行によって人々は省庁のクライアントとなり、そのことが人々の紐帯を弛緩させ、農山村の共同体を破壊し、災害時における被災者の孤立化や河川災害の不可視化を生み出すメカニズムが明らかとなった。

自由記述の分野

環境社会学、政治社会学、理論社会学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi