• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

在日外国人の社会経済的地位をめぐる動態分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関大阪経済法科大学

研究代表者

大曲 由起子  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00626327)

研究分担者 鍛治 致  大阪成蹊大学, マネジメント学部, 准教授 (50465655)
稲葉 奈々子  茨城大学, 人文学部, 准教授 (40302335)
樋口 直人  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 准教授 (00314831)
髙谷 幸  岡山大学, 文学部, 准教授 (40534433)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード在日外国人 / ニューカマー / 在日コリアン / 階層 / 貧困 / 教育 / 国際結婚
研究成果の概要

本研究では、国勢調査オーダーメイド集計を用いて、1980~2010年までの在日外国人の社会経済的地位の動態を分析した。その結果、在日コリアンに関して1950~60年代生まれコーホートに置いて職業ニッチの変化が生じていること、民族経済が脱産業化したという説は過大評価である可能性が高いことを明らかにした。同時に、ニューカマーについては進学格差が縮まりつつあるが、これはリーマンショックによる帰国の影響が強いことも示唆された。また、中国籍に関しては学歴の高い新中間層と技能実習生に分化しており、出生コーホートごとに日本への包摂様式がかなり異なる。

自由記述の分野

公共政策学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi