• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

薬物政策における公衆衛生モデルと医療モデルの相克に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530687
研究機関関西学院大学

研究代表者

佐藤 哲彦  関西学院大学, 社会学部, 教授 (20295116)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード薬物 / 薬物政策 / ハーム・リダクション
研究実績の概要

2014年度は前年度までの調査結果を踏まえ、2013年度同様、さらにハーム・リダクションおよびポスト・ハーム・リダクションに関する情報を、とくに英国のハーム・リダクション活動に関連する組織とネットワークにたずさわる人びとにインタビューするなどして収集するとともに、ハーム・リダクションの発達過程に関する資料を収集した。発達過程に公衆衛生モデルと医療モデルとの分化に関する資料を発見可能であると考えられたからである。そして以上のデータや資料も踏まえながら、現代におけるハーム・リダクションの論文を執筆するとともに、ハーム・リダクションに関する情報発信を行った。

今年度の主な活動は、具体的には次の通り。①夏季にロンドン(イギリス)で調査を行い、ハーム・リダクションに関する詳しい情報を、とくに薬物使用者組合の世界的ネットワーク活動にたずさわる責任者などから収集した。それらによると、ハーム・リダクションの成立過程に関する一般的情報・専門職による情報が実はある種ポリティカルなものであることが示唆された。②ハーム・リダクションやリハビリテーションに関する論文を執筆し、『臨床心理学』に掲載された。③一般雑誌からの依頼により、ハーム・リダクションとそれと対比をなす薬物戦争との関係について論考を執筆・刊行した。④ウェブニュースメディアからの依頼により、ハーム・リダクションの特徴とその問題点について論考を執筆・刊行した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 世界の潮流は使用容認へ──薬物規制は現実路線にシフト2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 2014.4.1 ページ: 96-97

  • [雑誌論文] 「抑圧」から「管理」へ──薬物政策の向こうに透けて見える未来2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 雑誌名

      αシノドス

      巻: 149 ページ: 29-46

  • [雑誌論文] 製薬化時代の薬物と薬物問題2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 14(5) ページ: 737-744

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi