研究課題/領域番号 |
24530688
|
研究機関 | 活水女子大学 |
研究代表者 |
石川 由香里 活水女子大学, 健康生活学部, 教授 (80280270)
|
研究分担者 |
杉原 名穂子 新潟大学, 人文学部, 准教授 (00251687)
喜多 加実代 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (30272743)
中西 祐子 武蔵大学, 社会学部, 教授 (90282904)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 母親 / 社会関係資本 / 教育意識 / 教育行動 / ジェンダー / 地域差 |
研究実績の概要 |
母親の持つ社会関係資本の違いにより子育て意識・子育て行動にどのような格差がもたらされるのかを明らかにすることが本研究の目的である。学歴、就労の有無、地域移動の有無によって生じる地縁、血縁との距離や親しさなど、母親の置かれている状況によって形成されるネットワークの違いに焦点をあてた。 調査の結果得られたサンプル数は1270(東京392、福岡446、長崎432)票、有効回答率42.0%であった。調査結果からは、地域により大きな差がみられた項目として、地域移動経験が大都市ほど多く町内会や自治体などの団体加入率は低いこと、逆に地方都市はインターネットの接続率が低くなることなどがあげられる。学歴期待など子どもの教育意識に関する地域差は小さいものの、教育の選択肢における地域格差の大きさが目立った。また子育てに関わる情報源としては子どもを通じた友人・知人が最も多く選択されていた一方で、進路や将来の職業、子育てに悩んだときの相談相手の選択は家族が多いという特徴がみられた。さらに物理的なサポートに関しては、親族以外には子どもの実際の世話は依頼しづらいという、子育ての支援を得る困難な様相が明らかとなった。 地域差については母親の社会関係資本と教育意識について共分散分析を用い比較を行ったところ、東京では学歴や収入といった階層要因が強い影響を与え、長崎では階層的要因はあまり規定力を持っていない代わりに地縁型結合社会関係資本が効果を持っているとの結果が得られた。そして福岡の特徴は、橋渡し型の構造的社会関係資本が有意な影響を示す市民社会型であるとの知見が得られた。 最終年度はインタビュー調査を実施し、東京で4件、福岡で5件、長崎で2件のインフォーマントを得ることができた。データの詳細な分析については、今後継続して行い、著書や学会発表などの形で発表してく予定である。
|