• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

在宅終末期がん患者の家族介護者へのインフォーマル・レスパイトケアに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関山口県立大学

研究代表者

後藤 みゆき  山口県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (30547972)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード終末期がん患者 / 家族介護者 / インフォーマル・サポート / フォーマル・サービス / ボランティア / レスパイト・ケア
研究成果の概要

在宅終末期がん患者の家族介護者は患者の看取りに直面することから、身体的負担よりも心理的負担を軽減する支援を強く求める傾向があった。レスパイト・ケアは心理的負担にも必要であること、ボランティアの支援は患者との死別の苦痛を緩和する可能性があることから、家族介護者の心理的負担軽減に対するインフォーマル・サポート(ボランティア)の有効性が明らかになった。
家族介護者の心身的介護負担をフォーマル・サービスとインフォーマル・サポート両面からアプローチできるレスパイト・ケアのアセスメント・ツールを作成・検討した結果、フォーマル・サービスとインフォーマル・サポートが連携することの必要性が示唆された。

自由記述の分野

健康福祉

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi