本研究では、被災地域において住民の生活支援を担う専門職が、どのような視点および方法により実践を展開しているかを明らかにした。主な調査研究として、東日本大震災の被災地をフィールドにし、地域福祉コーディネーターと呼ばれる専門職への参与観察およびインタビューを通して得られたデータを分析した。 地域福祉コーディネーターには複数の機能があり、被災者の個別課題を明確にする機能、そのような課題に対して地域における複数の専門職と連携しながら支援していく機能、また、社会開発的な手法を用いて地域づくりを行う機能などである。 本研究によって得られた知見は、今後の災害への予備的対応に役立つものであると考えられる。
|