• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

リジリエンスによるソーシャルワーク実践方法の開発的研究-国際連携研究を通して-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関関東学院大学

研究代表者

秋山 薊二  関東学院大学, 文学部, 教授 (50133575)

研究分担者 UNGAR Michael  Resilience Research Centre(RRC), Professor of Dalhousie University
LIEBENBERG Linda  Resilience Research Centre(RRC), Adjunct Professor of Dalhousie University
連携研究者 副田 あけみ  関東学院大学, 文学部, 教授 (60154697)
澁谷 昌史  関東学院大学, 文学部, 准教授 (80460145)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードリジリエンス / アドバーシティ / コミュニティ / ソーシャルワーク / 災害 / 人と環境
研究成果の概要

リジリエンスは困難やストレスに遭遇した際の健全な適応を果たす子どもの適応過程、能力、行動様式に関する研究概念であった。逆境・難事に遭遇しても社会的適応を維持する個人のメカニズムを応用し家族・地域へと対象範囲を広げ、ソーシャルワーク実践枠組みとして体系づける研究を行った。とりわけ震災による津波被災地の地域のリジリエンスを調査することにより、実証的にミクロ・システムからマクロ・システムのリジリエンスを統合し、もってソーシャルワークの支援方法として体系化を試みる研究めざし諸外国の学術研究結果を渉猟した。そこから、リジリエンス視点に基づくソーシャルワーク実践方法の新たな枠組みの生成が可能になった。

自由記述の分野

ソーシャルワーク実践方法論

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi