回想法を活用した地域作りを、地域包括支援センター・社会福祉協議会と連携して、加東市・尾道市で継続的に実施するとともに、新たに川西市において地域作りに向けて回想法実践者養成講座を開催した。加東市では、市内3か所目となるグループホームでのグループ回想法の導入支援を行い、元気高齢者のエンパワメントを活用したグループ回想法の導入が実現した。 その中の1か所のグループホームで、グループ回想法導入による効果を測定した。その結果、入居者8名のベンダー観察記録表の評価は、全ての項目で1回目よりも9回目に得点が上昇しており、N-ADL・NMスケールの評価は導入後に多くの項目で得点が上昇していた。さらに、入居者の状況から回を重ねるごとに、生き生きした表情で他入居者との相互交流が自然に図れるように変化することが示された。さらに、介護職員9名への評価を実施した結果、グループ回想法導入前後の回想法リーダーチェックリストの得点は、導入後に上昇している項目が多く、実際に回想法を運営したことで「できた」と意識できた項目が多かったことが確認できた。さらに、入居者の笑顔がひき出せ、家族から感謝の言葉をもらい、介護職員のやりがいや成功体験につながることが明らかになった。 一方で、2013年12月~2014年2月にかけて日本全国の地域包括支援センター、社会福祉協議会、介護老人保健施設、一般型特定施設入居者生活介護、介護老人福祉施設、認知症対応型共同生活介護、通所介護・リハビリの合計7種類の施設・機関2303件を対象に回想法に関する意識を明らかにすることを目的にアンケート調査を実施した。その結果、有効回答率は69.5%で回想法の技法を「知っている」と答えたのは62.9%にのぼっており、施設・機関によって認知度に差があることが明確になった。
|