• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

環境・健康リスクの事例に基づく利害調整の手続きと結果の評価に関するゲーミング研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530786
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関慶應義塾大学 (2013-2014)
愛知教育大学 (2012)

研究代表者

杉浦 淳吉  慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (70311719)

研究分担者 吉川 肇子  慶應義塾大学, 商学部, 教授 (70214830)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードリスク / 環境 / 健康 / ゲーミング・シミュレーション / 利害調整 / 合意形成
研究成果の概要

本研究の目的は環境および健康リスクに関する利害葛藤という現実の課題について,ゲーミング・シミュレーションを開発し,その課題解決の手続きと結果の評価について検討する。ゲーミング・シミュレーションでは,直接観察することが困難なことについて社会現象を単純で現実の制約から解放された状況を作り出し,課題解決の要因を探索的に検討することができる。ここでは利害の異なるステークホルダー間での合意形成のプロセスを研究や教育を目的として開発されてきたゲームを応用して明らかにした。参加者ははじめに個人の選好を表明する。ゲームでは個人の選好が可視的に表現され,それぞれの選好に基づいた合意形成を促進させるものである。

自由記述の分野

社会心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi