研究課題/領域番号 |
24530787
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
中山 満子 奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (30235692)
|
研究分担者 |
池田 曜子 流通科学大学, 商学部, 講師 (90523837)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 友人関係 / 社会的ネットワーク / 葛藤 / 向社会行動 |
研究実績の概要 |
社会的ネットワークという観点から、ママ友関係についての研究を行った。(1)ママ友のつながり、すなわち社会的ネットワークの特徴について検討するための調査・分析、及び(2)ママ友関係を社会的文脈からとらえるための調査・分析を行った。 (1)ママ友のつながりに関しては、対象者を中心とした数名から成る友人関係のつながり方を分析したところ、友人同士も高密度な関係を持つつながるタイプと、友人同士はほとんど顔見知りでない低密度なつながりタイプが抽出され、葛藤や対処の方法が異なることが示された。 (2)社会的文脈におけるママ友関係については、幼稚園・小学校でのPTA活動との関連に焦点づけて調査を実施した。その結果、一般にネガティブ経験として語られることの多いPTA活動であるが、その活動において「人間関係の広がり」という効用を知覚した場合に、再びPTA活動に参加したい、あるいは地域の活動やボランティアに参加したいという向社会的行動への意欲につながることが示された。 本研究は、数名から成るママ友関係について詳細な調査を試み、そのつながり方の特徴を見出した。1対1の関係にとどまらず、集団としての関係のあり方、及びPTAという社会的文脈の中で、従来よりもママ友関係を広くとらえることによって、葛藤というネガティブな側面だけでなく、ママ友関係が向社会行動への動機づけにつながるというポジティブな面も見出すことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ママ友関係のつながりの分析と記述に時間がかかっている。つながり方について、いくつかの異なるパターンが得られたが、特に高密度群と低密度群以外の中間のパターンの類型化を試みている。
|
今後の研究の推進方策 |
つながり方のさらなる類型化を試み、葛藤経験との関連を検討する。また、つながり方と職業や生活実態などの社会変数と関連があるのか、ママ友以外の対人関係の持ち方とどのような関連があるのかを検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査データの分析に時間がかかったため、成果発表として計画していた経費を使用できなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
成果発表を行うとともに、追加の調査を行う。
|