• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

企業組織における権威勾配の自律的労働への影響―日中企業の比較研究―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関埼玉学園大学

研究代表者

古澤 照幸  埼玉学園大学, 人間学部, 教授 (00261090)

研究分担者 張 英莉  埼玉学園大学, 経済経営学部, 教授 (00272728)
村田 和博  下関市立大学, 経済学部, 教授 (00300567)
平野 賢哉  東洋学園大学, 現代経営学部, 教授 (00352803)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード権威勾配 / 中国企業 / モティベーション / 文化特有行動 / 面子 / ストレスマネジメント / ワークエンゲージメント
研究成果の概要

中国・西安、上海の企業における従業員に質問紙調査、インタビューを実施した。権威の人間関係である「権威勾配」、従業員の就業意欲である「モティベーション」、ストレス反応を測定した。上司が威圧的であり、部下が黙従的である場合、権威勾配は急であると言う。権威勾配が急であると部下のモティベーションが低下し、ストレス反応が強くなることを確認した。また、権威勾配が急な場合、部下は上司の指示を悪意として受け取ることをも確認した。中国における文化特有行動である「面子」も測定し、面子が中国従業員において非常に重要であることを確認した。権威勾配や面子がモティベーション、ストレスに強い影響を及ぼすことが確認された。

自由記述の分野

社会心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi