• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

組織における不正行為の防止のための心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530791
研究機関千葉科学大学

研究代表者

王 晋民  千葉科学大学, 危機管理学部, 教授 (10302431)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード不正行為 / 内部告発
研究実績の概要

本研究では企業などの組織における不正行為を防止するために、不正行為に対する態度や不正行為を通報する内部告発者に対する態度の影響要因について検討している。
本年度は不正行為の特徴の不正行為に対する態度への影響について引き続き検討し、主に有職者のデータ収集と分析を試みた。まず、企業における不正行為の防止に関わる社員に対する予備調査を行い、個人特性と内部告発に対する態度との関係を確認した。また企業の組織風土やコンプライアンスに関する調査を行い、属人主義と組織における不正・違反の放置、そしてコンプラインすシステムの整備との関係を明らかにした。これらの結果をもとに、特定の企業での調査も計画し、さらに検討する予定だったか、調査先の都合により実施不可能になり、研究期間を延長し、次年度で対応することになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

組織における不正行為や通報行動(内部告発)に関する実証研究を推進しており、有職者に対する調査先の確保に関して、想定されなかった困難が生じたことにより研究の一部が遅滞となった。

今後の研究の推進方策

これまで大学生を対象者とする実証データや企業等の有職者による調査データについて統合的に分析し、その結果を踏まえてさらに有職者のデータを増やし、不正行為を防止するための効果的な方策を制定するための理論的・実証的基盤を構築する。

次年度使用額が生じた理由

有職者に対する実験調査に関して、特定の企業において調査する予定であったが、先方の事情により実施ができなくなったため、計画を変更し、次年度で実施することになった。そのため、未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度において、社会人・有職者に対する質問紙調査等を行うこととし、未使用額を主にその経費に充てることにしている。
被験者謝礼900千円、旅費120千円、学会参加費30千円、書籍・消耗品62千円

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 組織における不正行為と組織風土2015

    • 著者名/発表者名
      王晋民・岡部康成
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] 内部告発の心理学2014

    • 著者名/発表者名
      王晋民
    • 学会等名
      東京不正検査研究会
    • 発表場所
      東京都港区立商工会館
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-18
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi