• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

健常高齢者の連合記憶の成績向上を促す諸要因の分析と介入的支援の効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24530812
研究機関金沢大学

研究代表者

松川 順子  金沢大学, 人間科学系, 教授 (20124787)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード方略教示効果 / 実験室実験
研究実績の概要

追加で行ったデータを加えたこれまでのデータの見直し検討作業を行った。研究当初に想定していなかった実験的支援の負の効果やストレス効果の問題などをデータに基づいて検証し,全体を明らかにする作業を進めた。結果的に、同一刺激セットを用いた2条件間で、符号化時における方略利用について教示の正の効果を確認した。これまでの研究遂行によって、工夫によっては高齢者が実験に参加すること自体が参加高齢者の認知機能の支援につながる可能性があるという考えにいたり、その検証作業の必要性について、学会のワークショップで発表した。また、視空間記憶課題を用いる可能性を探るため大学生による追加実験を試みた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 前期高齢者の記憶促進効果の研究-社会参加としての実験室実験-2015

    • 著者名/発表者名
      松川順子
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-22

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi