公立ろう学校でも日本手話の早期導入が実践段階に入っている。研究では、ろう学校幼稚部において、個別指導場面での高度難聴幼児の自発的発話を分析した。その結果、年小クラス在籍時の自発的発話では、コード・ブレンディング発話が特徴的であったが、とくに、文末に<私が><私を>などを意味する指さしの付加が注目された。これは手話特有の表現であり、「主語」を明示する文法的マーカーだと言われている。日本語の話し言葉ではむしろ冗長ともいえる表現である。日本語音声言語と手話とのこのような不一致表現が見られたことは、この時期、2つのモダリティの言語がそれぞれ別々に獲得されて行きつつあることを示唆するものだった。
|