• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

臨床心理アセスメント・プロセスの検討-養成教育の視点から-

研究課題

研究課題/領域番号 24530864
研究機関名古屋大学

研究代表者

森田 美弥子  名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80210178)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード臨床心理アセスメント / 臨床心理士養成教育 / ロールシャッハ法 / アセスメント過程の着目点 / アセスメント教育
研究実績の概要

本研究は「臨床心理アセスメント」の実践プロセスにおいて、臨床家がアセスメント・データをどのように取り入れ、結果をどうまとめて伝えていこうとするのか、というアセスメント方略をとらえ、それを養成教育に反映するためのモデル構築を目指している。前年度より引き続き、以下の2つの研究を行った。
アセスメント過程における臨床家の着目点について、ロールシャッハ法を題材とした調査結果について、日本ロールシャッハ学会にて共同発表した。図版ごとに熟練群、中間群、初心群の比較を13の視点から行い、反応の意味づけや人物像解釈は中間群から活発になるが、反応決定因への着目、反応契機への着目が熟練群と他の2群とで差があり、基本スコアの解釈仮説を使いこなすこと、それらを結び付けて全体像を描くことは経験を要することが示唆された。
関連して、描画における指標、児童のQOLのアセスメント、発達障害児、高齢者のアセスメントに関する共同研究発表を行った。また、描画によるアセスメント、箱庭、教育領域及び医療領域におけるアセスメントに関する講演会を開催し、養成教育の一環として実施した。
アセスメント養成教育に関する調査を実施した。東海地区での教員インタビュー調査結果は既に成果発表を行ったが、地域の特徴の影響について指摘を受けていたため、平成27年度は、九州および山陽地区の専門職大学院にて調査協力を得た。アセスメント教育において、人格検査ではロールシャッハ法、知能検査ではウェクスラー法が欠かせないものであり、心理相談面接等の臨床実践全般に役立つ技術や姿勢が得られるものである点は共通していた。次年度も調査は継続予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

成果の一部について論文化および報告書の作成が達成できなかった。老親の介護に時間をとられたためである。家庭の状況は変わらないが、期間をかけることで対応可能である。

今後の研究の推進方策

最終年度にあたり、成果を論文として投稿するとともに、報告書として、アセスメント教育の授業で活用できる冊子を作成する。アセスメントのフィードバックをテーマとするシンポジウムを開催する。

次年度使用額が生じた理由

本研究成果を盛り込んだ報告書を、アセスメント教育でも活用できるテキストとして作成する予定であったが、平成27年度中に完成に至らなかった。老親の介護のため、十分に研究活動時間がとれなかったためである。

次年度使用額の使用計画

アセスメント教育の調査及び着目点研究の分析をそれぞれ詳細に行い、結果を追加して、上記報告書(アセスメント教育における活用資料)を作成、心理臨床家を参加対象としたシンポジウムを開催する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本の子どもの学校と友だちに関するQOL-フィンランドの子どもとの比較から-2016

    • 著者名/発表者名
      坪井裕子・松本真理子・野村あすか・鈴木伸子・畠垣智恵・森田美弥子・鈴木伸子・森田美弥子
    • 雑誌名

      人間と環境

      巻: 6 ページ: 31-40

  • [雑誌論文] 中学生における動的学校画の病理指標とQOLとの関連2015

    • 著者名/発表者名
      垣内圭子・松本真理子・坪井裕子・鈴木伸子・野村あすか・森田美弥子
    • 雑誌名

      ロールシャッハ法研究

      巻: 19 ページ: 57-64

    • 査読あり
  • [学会発表] テスターはロールシャッハ・プロトコルのどこに着目しているか-図版による違いの検討-2015

    • 著者名/発表者名
      山本明日香・濱家徳子・土屋マチ・松井一裕・伊奈萌・森田美弥子
    • 学会等名
      日本ロールシャッハ学会第19回大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2015-11-08
  • [学会発表] モンゴル国の特別支援学校における指導困難児に関する検討-発達障害児のアセスメントと支援に向けて-2015

    • 著者名/発表者名
      福元理英・永田雅子・野邑健二・野村あすか・松本真理子・森田美弥子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回秋季大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-20
  • [学会発表] 認知症高齢者における「ケア」の意味に関する検討-インタビュー調査を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      米津綾香・森田美弥子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回秋季大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-18
  • [図書] 心の専門家養成講座 第2巻 臨床心理学実践の基礎その2-心理面接の基礎から臨床実践まで-2015

    • 著者名/発表者名
      森田美弥子・松本真理子・金井篤子監修
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      ナカニシヤ出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi