研究課題/領域番号 |
24530864
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
森田 美弥子 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80210178)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 臨床心理アセスメント / 臨床心理士養成教育 / ロールシャッハ法 / アセスメント過程の着目点 / アセスメント教育 |
研究実績の概要 |
本研究は「臨床心理アセスメント」の実践プロセスにおいて、臨床家がアセスメント・データをどのように取り入れ、結果をどうまとめて伝えていこうとするのか、というアセスメント方略をとらえ、それを養成教育に反映するためのモデル構築を目指している。前年度より引き続き、以下の2つの研究を行った。 アセスメント過程における臨床家の着目点について、ロールシャッハ法を題材とした調査結果について、日本ロールシャッハ学会にて共同発表した。図版ごとに熟練群、中間群、初心群の比較を13の視点から行い、反応の意味づけや人物像解釈は中間群から活発になるが、反応決定因への着目、反応契機への着目が熟練群と他の2群とで差があり、基本スコアの解釈仮説を使いこなすこと、それらを結び付けて全体像を描くことは経験を要することが示唆された。 関連して、描画における指標、児童のQOLのアセスメント、発達障害児、高齢者のアセスメントに関する共同研究発表を行った。また、描画によるアセスメント、箱庭、教育領域及び医療領域におけるアセスメントに関する講演会を開催し、養成教育の一環として実施した。 アセスメント養成教育に関する調査を実施した。東海地区での教員インタビュー調査結果は既に成果発表を行ったが、地域の特徴の影響について指摘を受けていたため、平成27年度は、九州および山陽地区の専門職大学院にて調査協力を得た。アセスメント教育において、人格検査ではロールシャッハ法、知能検査ではウェクスラー法が欠かせないものであり、心理相談面接等の臨床実践全般に役立つ技術や姿勢が得られるものである点は共通していた。次年度も調査は継続予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
成果の一部について論文化および報告書の作成が達成できなかった。老親の介護に時間をとられたためである。家庭の状況は変わらないが、期間をかけることで対応可能である。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度にあたり、成果を論文として投稿するとともに、報告書として、アセスメント教育の授業で活用できる冊子を作成する。アセスメントのフィードバックをテーマとするシンポジウムを開催する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究成果を盛り込んだ報告書を、アセスメント教育でも活用できるテキストとして作成する予定であったが、平成27年度中に完成に至らなかった。老親の介護のため、十分に研究活動時間がとれなかったためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
アセスメント教育の調査及び着目点研究の分析をそれぞれ詳細に行い、結果を追加して、上記報告書(アセスメント教育における活用資料)を作成、心理臨床家を参加対象としたシンポジウムを開催する。
|