• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

メンタルヘルス受療行動の最適化を実現する心理教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関大阪大学

研究代表者

平井 啓  大阪大学, 未来戦略機構, 准教授 (70294014)

研究分担者 谷向 仁  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60432481)
佐々木 淳  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (00506305)
中村 菜々子  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (80350437)
山村 麻予  大阪大学, 未来戦略機構, 助教 (70745190)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードメンタルヘルス / 行動学 / ストレス / 受療行動 / 精神科 / カウンセリング / 心療内科 / ソーシャルマーケティング
研究成果の概要

メンタルヘルスに関する専門家による介入やサービスの最適化を目的とした心理教育プログラムの開発を目的とし、研究を実施した。
インターネット調査を実施し、回答数817名について量的・質的に解析を行った。調査結果を元に、メンタルヘルスケアの適切な受診勧奨を行なうための心理教育プログラムとして、対象者の心理的特性に対応した情報提供WEBサイトの開発をソーシャルマーケティング手法により行なった。開発したWebサイトにターゲットに近い5人を対象にインタビュー調査を実施し、Web サイト改善のための情報を得た。
メンタルヘルスケアに関して対象者の心理的特性に基づいた適切な情報提供のためのコンテンツが開発された。

自由記述の分野

健康心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi