• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

労働者のストレスに対するセルフケア実施を阻害・促進する認知的要因に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530869
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

中村 菜々子  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (80350437)

研究分担者 井澤 修平  独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 作業条件適応研究グループ, 主任研究員 (00409757)
山田 クリス 孝介  佐賀大学, 医学部, 助教 (70510741)
研究協力者 亀山 倫華  
田上 明日香  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードストレス・マネジメント / ストレスの過小評価 / 認知 / 労働者 / 縦断研究 / メンタルヘルス・リテラシー
研究成果の概要

日本人労働者4609名を対象とした横断的調査,3235名を対象とした縦断的調査,400名を対象とした実験を実施して,ストレスの過小評価という認知的変数が精神的健康やメンタルヘルス知識,メンタルヘルス情報の評価に与える影響を検討した。研究の結果,(1)ストレスの過小評価の傾向は,女性より男性でより強かった,(2)過小評価傾向の強い男性は,メンタルヘルスリテラシーが低かった,(3)過小評価傾向は,1年後のメンタルヘルス不調を有意に予測した,(4)過小評価傾向とメンタルヘルス情報の評価との関連は明確ではなかった。労働者のストレス対策では認知的変数も考慮する必要性が示唆された。

自由記述の分野

臨床心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi