• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

自閉症スペクトラム障害児の自己同一性の形成の解明と学齢期の関係発達的支援の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関琉球大学

研究代表者

浦崎 武  琉球大学, 教育学部, 教授 (20331613)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード自閉症スペクトラム障害 / 関係発達的支援 / 自己同一性の形成 / 他者との関係性 / 集団支援と教育実践 / 直観的心理化 / 能動性と受動性 / 他者との相互調整
研究成果の概要

自閉症スぺクトラム障害児の他者との関係性に着眼しながら集団活動を通して他者との相互作用の「ズレ」に他者が気づき、自閉症スペクトラム障害児が他者に合わせてもらうことで他者との繋がっている感覚を育てる「関係発達的支援」の開発を行った。
この支援方法により、他者との「ズレ」に気づき、「ズレ」を修正するために自ら調整する相互作用の経験を積むことが、自己同一性の形成のプロセスに効果があると考えられた。

自由記述の分野

社会科学、心理学、教育学、医学、臨床心理学、特別支援教育学、臨床発達心理学、児童精神医学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi