• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

自己への思いやりの態度を育成強化させる心理教育的介入法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関日本医科大学

研究代表者

鋤柄 のぞみ  日本医科大学, 医学部, 助教 (80614734)

研究分担者 野村 俊明  日本医科大学, 医学部, 教授 (30339759)
石村 郁夫  東京成徳大学, 応用心理学部, 准教授 (60551679)
山口 正寛  東京未来大学, 子ども心理学部, 助教 (90583443)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードセルフ・コンパッション / 自己への思いやり / コンパッション・フォーカスト・アプローチ / コンパッション・フォーカスト・セラピー / 感情調整 / 心理教育的介入法 / 心理療法 / 効果研究
研究成果の概要

自己への思いやりを育成するプログラム開発を目的とした。研究1では不安定型の愛着スタイルや自己嫌悪感、研究2では、恥感情、完璧主義的認知、情緒不安定性等が自己への思いやりと負の相関を示し、研究3ではネガティブ感情の受容困難が抑うつや反芻の危険因子であることが示され、研究4~6では自己への思いやりを育成する短期集中型のプログラムが認知、感情、対人関係に肯定的な影響を生むことが実証された。研究7では、一医療機関に通院する学生の精神科受診動向の調査を通じてプログラムの臨床群適用の可能性を探り、研究8では、本研究で開発したCFTプログラムを20代男性に試験的に運用し施行上必要な基礎資料が収集された。

自由記述の分野

臨床心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi