研究課題/領域番号 |
24530895
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
武藤 崇 同志社大学, 心理学部, 教授 (50340477)
|
キーワード | ダイエット |
研究概要 |
本研究は,従来の問題対処型のダイエット・プログラムではく,生活の質(Quality of Life; QOL)の向上を目的とした「ライフ・リデザインによる包括的なアプローチ」(Comprehensive life re-designing for enhancing your QOL)としてのダイエット・プログラムの開発とその効果検証を行うことを目的としている。その具体的なプログラムは,当該アプローチとして位置づけられる「アクセプタンス&コミットメント・セラピー」(Acceptance and Commitment Therapy; ACT)を基礎にし,対象は「一般成人向け(生活習慣病に罹患していない者)」とする。 平成25年度は,前年度に開発した「日本版ACTダイエット・プログラム(初期版;ただし「むちゃ食い障害」に焦点化したバージョン)を4名の参加者に実施し(週1回,全12回),そのフォローアップの検証(第1期)が終了した。4名ともに,プログラム終了後,無理のない範囲の体重減少,むちゃ食い行動の低下,適応的な活動の増加,精神的な健康の改善が観察された。また,隔週のブースターセッション(6回),1ヵ月間隔のフォローアップ(3回),3ヵ月間隔のフォローアップ(継続中)による事後観察においても,その維持が見られた。 このような結果は,本プログラムの「ライフ・リデザインによる包括的なアプローチ」が有効であることを示していると考えられる。今後は,その維持について,継続して観察していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
参加者の人数は当初の予定より少なかったが,プログラムの実施は順調に進み,フォローアップも継続中であるため。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き,フォローアップの観察を継続する。また,フォローアップの6ヵ月後までのデータを論文化し,海外の学術雑誌に本年度中に投稿予定である。 それと併行して,ACTダイエット・プログラム(修正版)によるオープン試験の実施準備に取りかかる予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
パソコンが不調のため,新たに購入の必要があったため。 次年度に予定している人件費等を削減する予定である。
|