• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

認知行動療法プログラムの開発およびそのエビデンスの多次元的検証に関する探索的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関神戸女学院大学

研究代表者

鶴田 英也  神戸女学院大学, 人間科学部, 准教授 (60346096)

研究分担者 杉岡 津岐子  梅花女子大学, 心理こども学部, 教授 (20259401)
実光 由里子  相愛大学, 人間発達学部, 教授 (30585740)
森本 美奈子  梅花女子大学, 心理こども学部, 准教授 (70388601)
岡本 智子  梅花女子大学, 心理こども学部, 准教授 (70634632)
柴田 由起  梅花女子大学, 心理こども学部, 講師 (00713463)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード認知行動療法 / バウムテスト / エビデンス / うつ / プログラム
研究成果の概要

本研究の目的は以下の3つであった。①「うつ」を対象とした認知行動療法(CBT)のプログラムの改良②「うつ」以外の症状に対するプログラムの開発③バウムテストを含む様々なテストによるエビデンスの検証。また、CBT実践者養成システムの一つのモデルの構築も目指された。
改良の結果、終了3か月後にフォローアップも実施することとし、さらに必要に応じて最長24回まで実施可能なプログラムに変更した。また、パニック障害や強迫性障害に対応できるようプログラムを修正した。さらに、検証ツールとしてDACSおよびSF36v2を追加した。延べ23人のメンバーが研修を積み、そのうち7人が事例発表を行っている。

自由記述の分野

臨床心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi