• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

能動的注意による干渉抑制のダイナミックスを探る

研究課題

研究課題/領域番号 24530908
研究機関東北大学

研究代表者

岩崎 祥一  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (90117656)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード干渉 / ストループ効果 / 抑制 / 注意の瞬き / 注意の容量
研究実績の概要

本実験では、最初のターゲットは、マスク刺激を伴った仮名文字の読み取りで、実験参加者は、これを読み取り、後で口頭で報告した。第二課題は、色を表す漢字1文字の色を口頭で答えるStroop反応である。条件としては、一致、不一致、それに記号文字を提示した中立条件の3条件。仮名ターゲットとStroop刺激の時間間隔(SOA)は、100ms, 200ms, 300ms, 500ms, 800msの5通りからランダムに選ばれた。実験参加者は、2つの課題をいずれも口頭で答え、その音声はICレコーダーによりステレオチャンネルの一方のチャンネルに録音された。他方のチャンネルには、Stroop反応の反応時間を測定するために、Stroop刺激提示と同時に音声パルスを録音しておいた。反応時間は、実験終了後に、各試行ごとにWAVファイルをプログラムで解析して求め、エラー試行を除いた上で条件ごとにまとめて平均反応時間を計算した。最初のターゲット(仮名)は、Stroop反応後に口頭で答えて貰い、その録音から正しく読み取っていたかどうかをチェックし、正しく答えた試行のStroop反応時間のみを有効なデータとして分析した。
その結果、1)音声反応時間から、不一致条件は他の条件に比べ、反応時間が大きく遅延しており、Stroop効果が認められたこと、2)中立条件の反応時間を、注意の容量の指標と見なすと、この反応時間はSOAの関数として単調に減少していたこと、3)干渉量(これは不一致条件の反応時間から一致条件のそれを引いた差分)は、単調な変化ではなく、300msで干渉量がいったん増加した後で、低下し、800msで再び増加した。以上の結果から、反応時間と干渉量は最初の仮名文字からのSOAにより変化の様子が異なっていた。ただし、SOAの関数としての反応時間の変化は統計的にも有意であったが、干渉量のSOAによる変化は、統計的には有意とはならなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 自己成長主導性II(PGIS-II)日本語版の開発と心理的測定2014

    • 著者名/発表者名
      徳吉陽河・岩崎祥一
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 85 ページ: 178-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an Interview Sheet based on the CREATIVE model for Coaching Psychology Practice2014

    • 著者名/発表者名
      Tokuyoshi,Y,Iwasaki,S, & Palmer,S.
    • 雑誌名

      Coaching Psychology International,

      巻: 7 ページ: 4-10

    • 査読あり
  • [学会発表] 虚偽に伴う特異反応の出やすさに影響するパーソナリティ特性2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤愛・小池正武・岩崎祥一
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第33回大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [学会発表] The validity of detection of guilty knowledge using fNIRS in a practical situation.2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Miyazawa, S., Iwasaki, S., Suzuki, D., & Sora, I.
    • 学会等名
      Proceeding of The 17th World Congress of Psychophysiology
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-27
  • [学会発表] Attention to emotional picture modulates pupillary light reflex.2014

    • 著者名/発表者名
      S. Iwasaki
    • 学会等名
      Proceeding of The 17th World Congress of Psychophysiology
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-27
  • [学会発表] 高齢者における失敗行動傾向と抑うつ傾向との関連について -注意配分と性格との相関2014

    • 著者名/発表者名
      櫻井美由紀・岩崎祥一
    • 学会等名
      日本応用心理学会第81回大会
    • 発表場所
      中京大学(名古屋)
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-31

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi