• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

能動的なリハーサル制御過程を中心としたワーキングメモリ機能の比較心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530913
研究機関金沢大学

研究代表者

谷内 通  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (40324058)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードワーキングメモリ / リハーサル / ラット / リクガメ / キンギョ / アカハライモリ / 放射状迷路 / 指示忘却
研究実績の概要

本研究は,ラット,リクガメ,アカハライモリ,キンギョにおける学習課題遂行について検討することにより,ワーキングメモリ過程における能動的なリハーサル制御機能の系統発生について明らかにすることを目的とした。
ラットでは,放射状迷路を用いた認知資源配分型の課題を考案することにより,忘却手がかりに対する情動反応や反応型の不一致などのアーティファクトを排除した上で,指示忘却現象を複数の実験で反復して確認することに成功した。これにより,ラットがリハーサル過程を能動的に制御可能であることを明確に示す証拠を得ることができた。リクガメについては,放射状迷路にける自由選択課題だけでなく,強制選択―自由選択課題を学習可能であることをやはり複数個体で示し,リクガメが少なくともワーキングメモリ過程を有することを強く示唆する知見を得た。キンギョでは,放射状迷路のアームの強制選択法による系列位置効果について, win-shift課題とwin-stay課題において検討した。その結果,win-stay課題よりもwin-shift課題の習得が速やかであるというラット型の結果が確認された。また,win-shift課題では新近性効果が生じることを示した。初頭性効果はワーキングメモリ過程におけるリハーサル機能と関連することから,さらに継続した訓練後にもキンギョでは初頭性効果が認められないのか検討することで,リハーサル過程の存在に関する知見が得られると期待される。アカハライモリについては,食餌性の古典的条件づけにおける条件刺激の先行提示による潜在制止効果について検討したところ,潜在制止現象は認められず,ラットよりもキンギョに近い能動的注意制御の不在を示唆する結果を得た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 世界について考え,意味を認める心の起源―ワーキングメモリ過程と概念学習の比較心理学―2015

    • 著者名/発表者名
      谷内通
    • 雑誌名

      行動科学

      巻: 53 ページ: 1-18

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] キンギョの放射状迷路遂行におよぼすアーム特性の効果2014

    • 著者名/発表者名
      谷内通・平野友理
    • 雑誌名

      心理学の諸領域

      巻: 3 ページ: 13-20

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Persistent memory retention of reward events and proactive interference in reward series learning by mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Comparative Psychology

      巻: 27 ページ: 143-159

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Appetitive Pavlovian conditioning in Japanese fire belly newts2015

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi, T.
    • 学会等名
      22nd Annual International Conference on Comparative Cognition
    • 発表場所
      Radisson Suite Hotel Oceanfront, FL, USA
    • 年月日
      2015-04-15 – 2015-04-18
  • [学会発表] キンギョの放射状迷路遂行におけるwin-stay傾向に対するwin-shift傾向の優越およびアームの系列的提示に対する新近性効果2014

    • 著者名/発表者名
      谷内通・平野友理
    • 学会等名
      北陸心理学会第49回大会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 年月日
      2014-10-18
  • [学会発表] ラットにおける放射状迷路を用いた記憶資源再配分型の指示忘却2014

    • 著者名/発表者名
      田中千晶・谷内通
    • 学会等名
      北陸心理学会第49回大会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 年月日
      2014-10-18
  • [学会発表] キンギョの放射状迷路遂行における系列位置効果2014

    • 著者名/発表者名
      谷内通
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 世界について考え,意味を認める心の起源―ワーキングメモリ過程と概念学習の比較心理学―2014

    • 著者名/発表者名
      谷内通
    • 学会等名
      日本行動科学学会第22回大会
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2014-09-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Appetitive classical conditioning and absence of latent inhibition in Japanese fire belly newts.2014

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi, T. & Sano, M.
    • 学会等名
      74th Annual meeting of The Japanese Society for Animal Psychology
    • 発表場所
      Inuyama International Sightseeing Center , Japan
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-21

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi