• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

思春期喫煙が成熟後の認知機能に及ぼす影響:動物モデルによる検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530914
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

中原 大一郎  浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (80128389)

研究分担者 末永 叔子  東京福祉大学, 心理学部, 講師 (80431667)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード思春期 / マウス / ニコチン / 認知機能 / 注意機能 / 衝動性
研究成果の概要

マウスを用い、思春期のニコチン投与が成熟後の認知機能にいかなる影響を及ぼすかについて検討した。テストには場所学習課題と単純反応時間課題を用いた。その結果、思春期にニコチンを投与されたマウスは、投与されなかったマウスと同様に、空間学習を速やかに習得した。しかしながら、ニコチン投与マウスは逆転学習において障害を示した。単純反応時間課題では、衝動的行動はみられなかったが、注意障害を示した。また、ニコチン投与マウスの前頭前野における樹状突起の長さと広がりに不全がみられた。これらの結果から、マウスにおける思春期ニコチン投与は脳形態の長期的変化と永続的な認知機能障害をもたらす可能性が示唆された。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi