• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

生涯発達の観点からみた高齢者の認知の自己効力感と認知機能の評価能力の特徴

研究課題

研究課題/領域番号 24530920
研究機関明治学院大学

研究代表者

金城 光  明治学院大学, 心理学部, 教授 (00327298)

研究分担者 清水 寛之  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (30202112)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードメタ認知 / 加齢 / 高齢者 / メタ記憶 / 信念
研究実績の概要

本研究は高齢者のメタ記憶の特性を明らかにするために成人を対象に生涯発達の観点から研究を行った。今回は記憶を含めたより幅広い認知の自己効力感と自己の認知機能の評価能力、および両者の関係について年齢群間で比較することを目的とした。調査は20-88歳までの計265名の参加者を対象に行われた。本研究に関連し、著書2件(各1章担当)、論文5本(査読付)、学会発表等6件、ハンドブック2件の発表が行われた。その他に関連する論文を執筆中である。現時点での注目すべき主な成果は以下の三つである。
第1に、高齢期における認知課題の成績とメタ記憶との関係についてである。自己の記憶の評価が記憶のみならず記憶以外の認知課題との成績とも関連していること、ただし、相関の程度や方向はメタ記憶尺度の特性によって異なり、場合によっては負の相関(認知課題の成績が良い人が、記憶力を低く評価している)を報告した。相関の方向性については、文化差を含めて今後より詳細に研究する必要がある。
第2に、高齢期における認知機能の評価能力(モニタリング能力)についてである。日本の高齢者を対象にした認知機能の評価能力の精確さについての研究はあまりない。本研究では高齢者に複数の認知課題の前後に各課題の成績を予想してもらい実際の認知課題成績との相関を調べた。結果、両者に有意な正の相関が複数の課題で認められ、高齢者の認知機能の評価能力(特に記憶力)がある程度は健全に機能している可能性が高い。
第3に、高齢期における記憶の自己効力感と日常生活の活動との関係である。
記憶についての自己評価(自己効力感)の高い高齢者はそうでない人に比べ、自身の日常生活や健康状態により満足している傾向があることが明らかになった。両者の因果関係については不明であるが、記憶について自信のある人はより充実した生活を送っていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日常記憶の自己評価に関する成人期の加齢変化2015

    • 著者名/発表者名
      清水寛之・金城光
    • 雑誌名

      神戸学院大学 人文学部紀要 人間文化

      巻: 38 ページ: 59-69

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 成人期における日常記憶の自己評価に関する発達的変化:日常記憶質問紙(EMQ)による検討)2015

    • 著者名/発表者名
      清水寛之・金城光
    • 雑誌名

      認知心理学研究

      巻: 13 ページ: 13-21

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高齢者のメタ記憶の特性~記憶の信念とモニタリングの研究から~2016

    • 著者名/発表者名
      金城光
    • 学会等名
      日本認知心理学会高齢者心理学部会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-03-27
  • [学会発表] 高齢者と大学生の否定文の理解の比較2015

    • 著者名/発表者名
      金城光・斉藤俊樹・濱田明日也
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-23
  • [学会発表] 日常記憶の自己評価に関する成人発達-日常記憶質問紙(EMQ)への評定反応の分析-2015

    • 著者名/発表者名
      清水寛之・金城光
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-28
  • [図書] Q&A心理学入門 -生活の疑問に答え、社会に役立つ心理学- 兵藤宗吉・野内類 編著 メタ認知とは何ですか?~メタ認知と加齢のはなし~2015

    • 著者名/発表者名
      金城光
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      ナカニシヤ出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi