• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

運動学習中のパフォーマンスモニタリングに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530925
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

正木 宏明  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (80277798)

連携研究者 高澤 則美  江戸川大学, 社会学部人間心理学科, 教授 (70356161)
小野田 慶一  島根大学, 医学部, 講師 (60432712)
紙上 敬太  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 講師 (20508254)
研究協力者 丸尾 祐矢  早稲田大学大学院, スポーツ科学研究科
曽我 啓史  早稲田大学大学院, スポーツ科学研究科
平尾 貴大  早稲田大学大学院, スポーツ科学研究科
對間 直也  早稲田大学大学院, スポーツ科学研究科
SOMMER Werner  Humboldt University, Institute of Psychology, Germany, Professor
SEGALOWITZ Sidney  Brock University, Department of Psychology, Canada, Professor
MURPHY Timothy  Brock University, Department of Psychology, Canada, Associate Professor
HACKLEY A. Steven  University of Missouri-Columbia, Department of Psychological Sciences, USA, Associate Professor
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード運動学習 / パフォーマンスモニタリング / 事象関連電位 / 脳波 / MRI
研究成果の概要

パフォーマンスモニタリングは,エラー反応をした際にそれを修正し再発を防止する補償機能として概念化されてきた。本研究では従来の知見を概観し,運動学習におけるパフォーマンスモニタリングの重要性を示したうえで,その見地を事象関連電位によって検証した。運動学習現象の文脈干渉効果,フィードバック頻度の効果,潜在的学習,運動プログラミング,タイミング機能に関わる処理過程が事象関連電位を変化させることを示した。

自由記述の分野

実験心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi