研究課題/領域番号 |
24530927
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
水野 りか 中部大学, 人文学部, 教授 (00239253)
|
研究分担者 |
松井 孝雄 中部大学, 人文学部, 教授 (00267709)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 日本語母語者 / 文字刺激 / 単語刺激 / 語彙判断 / メモリスパン / 実験配置 / 時間的不測性 / catch trials |
研究成果の概要 |
文字刺激に関しては,日本語母語者は単語処理でも形態への依存度が高く音韻への依存度が低いという特性を持つことに加え個々の漢字の意味の影響が存在することを検証し,語彙判断実験やメモリスパン実験等の刺激選定で母語者の処理特性を考慮する必要性を示した。実験配置に関しては,2刺激の呈示間隔をブロック内配置すると時間的不測性が偏り反応時間が歪むことを見出し,ブロック間配置や第2刺激を呈示しないcatch trialを用いるべきことを示した。
|
自由記述の分野 |
社会科学
|