研究課題/領域番号 |
24530946
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
瀬戸 健 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (30510036)
|
研究分担者 |
松沢 要一 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (10401788)
水落 芳明 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (40510053)
早川 裕隆 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (90590365)
久保田 善彦 宇都宮大学, 教育学部, 教授 (90432103) [辞退]
松井 千鶴子 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (20401789)
辻野 けんま 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (80590364)
堀 健志 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (10361601)
清水 雅之 上越教育大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (10547053)
金子 淳嗣 上越教育大学, 学内共同利用施設等, その他 (30609186) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 授業力 / 授業力向上過程 / 教材研究 / リヴォイシング |
研究実績の概要 |
昨年度、一昨年度に引き続き、若年教員の授業映像を継続的に撮るとともに、その映像から授業記録の作成(映像の文字化)に努めた。さらに文字化した授業記録をもとに教師のリヴォイシングの観点からの分析も試みている。これは、教職経験を重ねるごとに授業中における教師の反応が、意図的に行われる傾向が見て取れるからである。 そこで、ある市の初任者8人の1人1回ずつの授業映像も撮らせてもらい、どのようなリヴォイシングが行われているかも検討をした。その結果、初任者に特徴的なリヴォイシングは、単純な反復、子どもの発言とは違っている復唱、「なるほど」などの受け取りなどが多用されており、教師が受け取るリヴォイシングによって話合いは収束する傾向が見られている。これを若年教員との比較材としていきたい。 このほか、この2年間で一度もできなかった北京市教育センター2カ所の訪問調査ができた。北京市はすでに10年前から大量退職、大量採用の時期を迎えており、新たな教員の確保とともに、一般大学卒業者の教職流入が教員の資質・能力の確保の観点から問題となっている。これらの課題については、今後、我が国でも同様な状態となる自治体があると考えられるので、さらに同市の若年教員研修体制を注視していきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
若年教員の授業実践の映像記録、その文字化については順調に進んでいる。しかし、その分析には遅れが出ている。また、中華人民共和国を中心としたアジア地域の調査も初めて実施したところであり、データの精査が必要である。我が国の各都道府県教育委員会や大学等が実施している、あるいは実施を計画している若年教員の資質・能力向上のための取り組みについても、調査ができていない状態である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の取り組みについて次のように考えている。 まず、一つ目として各都道府県教育委員会等の若年教員を対象にした研修内容と体制を概観するため、現地を訪問しての聞き取り調査等を行うとともに、その内容等について考察を加えたいと考えている。 二つ目は、これまで文字化を進めてきた若年教員の授業記録について、一人一人を時系列で整理するとともに、その変容をまとめていきたい。とくに教師の教授行動については分析を要するが、できるだけ多様な方法で分析を試みたい。本研究の研究分担者には、各教科指導の専門家も含まれているので、教科の観点からの分析も計画している。 最後に、これらの調査研究をまとめ、報告書とする予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
未使用額の発生は、研究代表者である瀬戸が担当する「教育委員会、大学等が取り組む先進的な若年教員研修に関する調査」ができなかったことによる。理由として平成24年度から2年間、瀬戸の上越教育大学大学院教育実践高度化専攻長への選任があげられる。 当該専攻は、平成28年度に新たなコースへの改組を目指し、大学改革の中核をになうこととなったため、専攻長の職務遂行に多忙を極め、学外調査ができなくなったためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
未使用額の使途として、次の2つを予定している。 1つは都道府県教育委員会や大学等が単独で、また連携して取り組む先進的な若年教員研修に関する調査を実施し、我が国の若年教員研修に関する現状を明らかにすることであり、これに約20万円の支出を見込んでいる。もう一つは、報告書作成である。これに残りの約20万円を充てたいと考えている。
|