• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

教育における宗教性に関する思想史的・人間学的研究――「京都学派」教育哲学を中心に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530956
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

西村 拓生  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (10228223)

研究分担者 岡本 哲雄  関西学院大学, 教育学部, 教授 (60268464)
吉田 敦彦  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (20210677)
山内 清郎  立命館大学, 文学部, 准教授 (80351253)
井谷 信彦  武庫川女子大学, 文学部, 講師 (10508427)
研究協力者 辻 敦子  奈良女子大学, 研究院人文科学系, 助教
神戸 和佳子  東京大学, 大学院教育学研究科
山田 真由美  慶応義塾大学, 大学院社会学研究科
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード京都学派教育哲学 / 宗教性 / 超越性 / 生命性 / 臨床性 / 公共性 / 言語
研究成果の概要

教育における宗教性は、教育という営みの根底を考える際に非常に重要な契機である。この問題を考える際に思想史的に注目すべきなのが、京都学派の哲学に源流をもつ教育哲学の系譜である。この研究では、京都学派教育哲学の諸思想を分析し、その中に、「生命性と超越」を鍵概念とする系譜、「臨床性から公共性」という志向をもつ系譜、そして「言語の限界と可能性」をめぐる系譜を見出した。さらに、その分析を基盤として、教育における宗教性・超越性に関する多様な思想史的・人間学的研究を行ない、包括的・体系的な研究への足掛かりを構築した。

自由記述の分野

教育哲学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi