• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ケイパビリティ概念の教育哲学的検討とそれに基づくキャリア形成支援プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東京家政大学

研究代表者

走井 洋一  東京家政大学, 家政学部, 教授 (30347843)

連携研究者 宮崎 隆志  北海道大学, 教育学研究院, 教授 (10190761)
大高 研道  聖学院大学, 政治経済学部, 教授 (00364323)
馬上 美知  川村学園女子大学, 教育学部, 准教授 (60364478)
研究協力者 熊倉 ゆりえ  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード教育哲学 / 就労支援 / キャリア形成支援 / コミュニティ / ケイパビリティ
研究成果の概要

本研究の成果は以下の3点にまとめられる。第1にキャリア形成におけるコミュニティとの関係の編み直しの必要性である。第2に自己認識の変容は自己と他者との協同によるものであるということである。なぜなら,個人化に堕していくからである。第3にこうした協同は語ることを通じて行われ,そのことによってお互いの世界認識の変容が生じるのである。

自由記述の分野

教育学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi