• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

授業の文化的スクリプトに関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530974
研究種目

基盤研究(C)

研究機関帝京大学

研究代表者

サルカルアラニ モハメドレザ  帝京大学, 教育学部, 准教授 (30535696)

研究分担者 石田 隆城  星城大学, 経営学部, 准教授 (90351204)
柴田 好章  名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70293272)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード授業研究 / 授業分析 / ティーチング・スクリプト / 国際比較授業分析 / シンガポール / 文化論 / 教師教育 / 教育方法
研究概要

研究目的:本研究の目的は、日本型授業研究モデルが移転されている海外の学校に対して逐語記録に基づく授業分析という研究手法を通して、授業に深く関わる文化的スクリプト(文化の台本)を解明することである。まず、海外(シンガポール・イランなど)の授業実践を基にして授業観(授業規律・授業形態・授業技術・学力など)ならびにその差異を明確にするために、日本と海外の教員と研究者の目から相互に比較授業分析をする。そして、各国の授業観における差異から、ティーチング・スクリプトの基底となる教育観や学校観などを顕在化し、これまでの分析の結果に基づき、授業実践の背後にある心象、価値観、信念や習慣化された行動様式を明確にする。さらに、教育観、学校観、人間観、教師観、授業観、教材観から授業に深く関わる文化的スクリプトを明らかにする。
研究成果:1)ティーチングを文化の観点からとらえなおし、授業の文化的スクリプト(cultural script of teaching)に関する比較研究を実施し、各国の授業実践を基にして授業観(特に教材研究)とナショナルスタンダードならびにその差異を明確にするために、日本と海外の教員と研究者の目から相互に比較授業分析をした。具体的に言うと、授業中に生徒の知識活用力がどのように形成されるかについては、その文化における知識およびその活用の基本的考え方が影響していると予想される。こうした潜在的な背後要因を中心に文化的スクリプトを明らかにした。2)研究成果の一部を学術論文としてAustralian Curriculum Studies Association(ACSA)の雑誌で発行した。また、世界の授業研究国際学会(WALS2012シンガポール)や国内の学会(日本教育方法学会・カリキュラム学会・教育工学会など)でも研究成果を発表し、国内雑誌でも学術論文などを発行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画通り海外で日本型授業研究を実施し、データを収集した。また、日本と海外で国際比較授業を実施し、日本の教員と研究者の目から日本の理科授業を分析した。さらに、それらのデータをもとに、教師の主導性、生徒の学習活動などの視点から、日本の中学校理科授業における教師の授業観を明らかにし、ティーチング・スクリプトを分析した。

今後の研究の推進方策

①海外の教員と研究者の目から日本の理科授業のティーチング・スクリプトを分析する。
②同一教科・単元の授業実践を複数の国(シンガポール、イランなど)の学校で計画・実施し、データを収集する。
③逐語記録に基づく国際比較授業分析により、各国の授業観における差異から、ティーチング・スクリプトの基底となる教育観や学校観などを顕在化する。
④海外と日本の授業実践の特徴や教師の授業観を明らかにし、比較文化論的アプローチによって、各国の授業に深く関わる文化的スクリプトを明らかにする。

次年度の研究費の使用計画

①調査研究(国内:名古屋・京都など)
②調査研究(海外:シンガポール・イランなど)
③研究成果発表(国内:秋田・上越など)
④研究成果発表(国際:ブルネイ・シンガポール・マレーシアなど)
⑤研究資料整理:授業記録を日本語に翻訳・授業検討会を日本語に翻訳など

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Teachers' Classroom-based Research: How it Impacts their Professional Development in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohammad Reza; Tomita, F.; Matoba, M.; Saito, E. & Lassegard, J.P.
    • 雑誌名

      Journal of Curriculum Perspectives(ACSA), Australian Curriculum Studies Association

      巻: Vol.32, No.3 ページ: 25-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践記録海外の授業記録から-シンガポール中学校1年理科「いろいろな物質」-2012

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ・モハメッド レザ・柴田好章
    • 雑誌名

      考える子ども

      巻: No.347 ページ: 27-43

  • [雑誌論文] Farhang Amuzesh va Yadgiri dar Japanese [Culture of Teaching and Learning in Japan ]2012

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohammad Reza
    • 雑誌名

      Journal of Anthropology and Culture, Tehran University

      巻: Vol.2, No.1 ページ: 63-66

  • [雑誌論文] Dars Pajohi:Nazariyeei baraye Amal[Lesson Study:A Theory for Improving Practice]2012

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohammad Reza
    • 雑誌名

      Journal of Elementary Education, Ministry of Education, Iran

      巻: Vol.16, No.3 ページ: 4-5

  • [学会発表] Professional Development of Elementary Teacher Education2013

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohammad Reza
    • 学会等名
      International Seminar at State University of Makassar, Faculty of Education, Indonesia
    • 発表場所
      State University of Makassar, Indonesia
    • 年月日
      20130304-20130404
    • 招待講演
  • [学会発表] Lesson Study as a Framework of Research on Teaching2013

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohammad Reza
    • 学会等名
      Universiti Kebangsaan Malaysia, Faculty of Education
    • 発表場所
      Universiti Kebangsaan Malaysia
    • 年月日
      20130301-20130301
    • 招待講演
  • [学会発表] Changing Teachers' Mental Model of Teaching: Learning from a Comparative Analysis of Science Lesson in Japan and Singapore2012

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohammad Reza
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference, Symposium Session
    • 発表場所
      Singapore, Nanyang Technological University
    • 年月日
      20121128-20121130
  • [学会発表] The Transformation of Teachers' Awareness for Improving Mathematical Instruction: From 'Know-How' to 'How to Know'2012

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohammad Reza
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference
    • 発表場所
      Singapore, Nanyang Technological University
    • 年月日
      20121128-20121130
  • [学会発表] 授業の文化的スクリプトに関する国際比較研究-シンガポールにおける中学校理科の授業観の分析を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ・モハメッド レザ
    • 学会等名
      日本教育方法学会 第48回大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      20121006-20121007
  • [学会発表] 授業逐語記録にもとづく比較授業分析-シンガポールの授業と比較して日本の授業の特徴をさぐる-2012

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・久野弘幸・サルカール アラニ・モハメッド レザ
    • 学会等名
      日本教育方法学会 第48回大会  ワークショップ
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      20121006-20121007
  • [学会発表] 協同の学びをつくる-幼児教育から大学まで-2012

    • 著者名/発表者名
      水野正朗・和井田節子・内田千春(共栄大学)・宇土泰寛・金田裕子・副島 孝・サルカール アラニ・モハメッド レザ・柴田好章
    • 学会等名
      日本協同教育学会第9回全国大会 ラウンドテーブル
    • 発表場所
      日本歯科大学 新潟生命歯学部
    • 年月日
      20120921-20120922
  • [学会発表] 継続的な教師の成長を支える授業研究の要件2012

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ モハメッド レザ・柴田 好章・副島 孝・水野 正朗
    • 学会等名
      日本教育工学会 第28回全国大会 課題研究
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      20120916-20120917
  • [学会発表] Research on Teaching through Lesson Study2012

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohammad Reza
    • 学会等名
      Universiti Kebangsaan Malaysia, Faculty of Education
    • 発表場所
      Universiti Kebangsaan Malaysia
    • 年月日
      20120910-20120910
    • 招待講演
  • [学会発表] Lesson Study: As a Path Toward Expanding Professional Learning Community2012

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohammad Reza
    • 学会等名
      Ministry of Education, Curriculum Development Division, Malaysia
    • 発表場所
      Universiti Kebangsaan Malaysia
    • 年月日
      20120907-20120907
    • 招待講演
  • [学会発表] 授業研究の海外移転の持続可能性に関する研究-教材研究に与えるナショナルスタンダードの影響を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ・モハメッド レザ
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会 第23回大会
    • 発表場所
      名古屋中部大学
    • 年月日
      20120707-20120708
  • [図書] Parvareshe Honare Estedlal: Olgohaye Tabyeine Andeisheh dar Farhange Amuzeshe Japan va America, [渡邉雅子(2004)『納得の構造―日米初等教育における思考表現のスタイル』東洋館出版社]2013

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohammad Reza・Rezaei, A.・Sadughi, Z.(翻訳者)
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      Tarbiyat Publisher, Ministry of Education, Iran
  • [図書] 「授業研究会を通した教師同士の学び合い」和井田 節子・柴田 好章 編集『協同の学びをつくる -幼児教育から大学まで-』2012

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ・モハメッド レザ
    • 総ページ数
      (分担執筆):84-97
    • 出版者
      三恵社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi