• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

授業の文化的スクリプトに関する国際比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関帝京大学

研究代表者

サルカルアラニ モハメドレザ  帝京大学, 教育学部, 教授 (30535696)

研究分担者 石田 隆城  星城大学, 経営学部, 准教授 (90351204)
柴田 好章  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (70293272)
研究協力者 中島 繁雄  
深谷 孟延  
石川 芳孝  
坂野 久美  
水野 正朗  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード授業研究 / 授業分析 / 比較授業分析 / 日本 / イラン / マレーシア / シンガポール / 文化的スクリプト
研究成果の概要

本研究の目的は、授業に深く関わる文化的スクリプトを解明することであった。異なる文化的背景を有する者の“レンズ”を通すことで、文化的コード(例:誤り、雰囲気など)の抽出が可能となり、考察(討論)を通して文化的スクリプト(例:主体的・個別的・構成主義的スクリプトなど)を明らかにすることができた。比較授業分析の結果、複数の文化的スクリプトが併存しており、時にそれらが協調したり競合したりしながら、授業が成立していることが明らかにされた。また、同一文化内では気付きにくい文化的特徴が相対化されるという比較授業分析の可能性が示された。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi