• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

コメニウス教育思想の再解釈に向けての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530977
研究機関広島修道大学

研究代表者

相馬 伸一  広島修道大学, 人文学部, 教授 (90268657)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードコメニウス / パトチカ / 教育思想 / 近代批判 / 教育哲学 / 開放性 / 再解釈
研究実績の概要

最終年度においては、所属学会での活動と研究課題の取りまとめを進めた。
教育思想史学会の年報『近代教育フォーラム』へのコメント論文の執筆にあたっては、コメニウス教育思想の再解釈の可能性という観点から執筆し、斯界における学術論議の進展への貢献を試みた。また、オーストラレーシア教育哲学会では、日本・台湾・韓国の研究者のミニ・シンポジウムを組織し、西洋教育思想のアジアにおける受容という文脈において、日本におけるコメニウス受容の特質を論じた。
研究成果の集約に関しては、2016年(平成28年)7月から8月にかけて、チェコ共和国で二番目の歴史を有するオロモウツ市のパラツキー大学に滞在することができ、恵まれた研究環境で作業を進めることができた。帰国後、集約原稿の手直しを経て、出版社に受理された。
本研究の成果を集約した『ヨハネス・コメニウス--汎知学の光』(講談社選書メチエ、2017年)は、これまで日本においてもっぱら教育学分野でとりあげられてきたコメニウスを、中央ヨーロッパの歴史的文脈に位置づけ、哲学・教育・言語・政治・宗教と、彼の広範な足跡を網羅的にとりあげた。本書はまた、コメニウス解釈の歴史についても一章を割くことで、コメニウスの再解釈の必要性と可能性を説得的に論じるべく努めた。
さいわい、学術的なレベルを維持しつつも、広い読者を対象とする出版機会を得ることができたことによって、研究成果を広く発信することができ、科学研究費が交付された責を一定程度果たすことができたと考える。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] コメニウスとわれわれの間にあるもの2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 166-168

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コメニウスとシュタイナーの間~教育思想史のオルタナティブのための覚え書き~2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 166-168

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学と教育と哲学~コメニウスとパトチカから考える~2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 113 ページ: 21-27

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 光を教育哲学する--プラトン、コメニウスからフィンク、パトチカへ--2016

    • 著者名/発表者名
      田端健人・相馬伸一・武内大・井谷信彦
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 113 ページ: 149-156

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Various Aspects of Openness and Its Potential According to J. A. Comenius2016

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Sohma
    • 雑誌名

      Gewalt sei ferne den Dingen! Contemporary Perspectives on the Works of John Amos Comenius

      巻: 1 ページ: 45-57

    • DOI

      10.107/978-3-658-08261-1

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Possibility of Openness as a Shared Value of Contemporary Education2016

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Sohma,
    • 雑誌名

      The Search for Harmony in the World of Chaos: Jan Amos Comenius and the Modern Philosophy of Education

      巻: 1 ページ: 58-65

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Acceptance of Comenius to Modern Pedagogy of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 学会等名
      オーストラレーシア教育哲学会
    • 発表場所
      フィジー共和国ウォリックホテル
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-11
    • 国際学会
  • [図書] ヨハネス・コメニウス--汎知学の光2017

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      講談社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi