• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

家庭との連携に関する保育者の専門性:家庭教育力向上のための保育実践研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24531003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関神戸大学

研究代表者

北野 幸子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (90309667)

研究分担者 三村 真弓  広島大学, 大学院教育学研究科, 教授 (00372764)
吉田 伊津美  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (30335955)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード家庭との連携 / 保育者の専門性 / 家庭教育力 / 保育者現職研修
研究成果の概要

本研究では園が家庭との連携を図ること、両者が育てたい子どもの姿についての共通認識を図り、実際の教育の続性を図り、家庭教育と園教育の質を向上させるために必要な、保育者の力量を明らかにし、実践を進める方法を開発し、さらに保育者の力量を向上させるための研修を開発した。
家庭との連携は、支援という観点のみならず、保護者とのパートナーシップの形成が有用であることが明らかになった。子どもの遊びの中の育ちや学びをより具体的に可視化すること、家庭教育環境や家庭教育力の向上に寄与するためには、日常性、双方向性を考えて、園での実践を自然な形で家庭においても継続可能にすることが有用であることが明らかになった。

自由記述の分野

教育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi