• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生活改善運動の多様性と変容過程に関する社会教育史研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24531006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関広島大学

研究代表者

久井 英輔  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (10432585)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード生活改善
研究成果の概要

本研究では、大正・昭和初期の都市部において多様に展開された生活改善運動をとりあげ、その変容の全体像を、「中流」に対する認識という観点から描いた。第一に、大正期の生活改善運動の理念や活動実態が、明治期における「社会の主導層としての中流」という認識に影響を受けて形成されたことを明らかにした。また第二には、昭和初期に入り、「社会の主導層としての中流」という認識が生活改善運動の中で希薄化していったことを明らかにした。

自由記述の分野

社会教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi