研究課題/領域番号 |
24531030
|
研究機関 | 共栄大学 |
研究代表者 |
内田 千春 共栄大学, 教育学部, 准教授 (20460553)
|
研究分担者 |
内田 照久 独立行政法人大学入試センター, その他部局等, 准教授 (10280538)
鈴木 方子 岡崎女子大学, その他部局等, 講師 (20367692)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 教員養成 / 幼児教育 / 多文化教育 / 保育 / 国際情報交換 |
研究実績の概要 |
本研究では、これからの日本が向き合う多文化共生社会の現実に対処できる次世代の教員・保育者を育成するカリキュラムの開発を目標とした。H26年度は、以下の調査を行った。(1)保育園・幼稚園・小学校における外国籍児童への援助や適応状態の現況調査のため、H24年度から継続調査を行っているO市プレスクール事業の、前年度在籍児童フォローアップ調査(H26.9月)、H26年度の実態調査とカリキュラム研究(H26.12月~H27.3月)、受け入れ保育園観察と保育者インタビュー(5園)、N市プレスクール事業インタビュー調査及び授業観察を行った。その結果は、日本保育学会・Reconceptualizing Early Childhood Education Conferenceで報告した。外国籍児童の生育歴、言語状況、タイプにより有効な日本語指導が異なるため、子どものどのような特性に注意を払って計画するかが重要である。その際、①保育そのもの、個別の日本語指導、保護者指導を含む集団指導による小学校文化紹介の3つの要素の組み合わせが重要であり、②外国籍児童が散在する地域の保育現場でもこれらの要素を含めていく方法等が、今後の検討課題である。 (2)アメリカの多文化共生教育との比較調査:前年度の調査結果について異文化間教育学会で学会発表を行った。さらに、H26年11月に、アメリカのK州立大学の教員養成科目の授業を参観・調査を行った。また、多文化教師教育に携わる大学教員の資質・技術要件についての調査を行った。 (3)教師・保育者をめざす学生の異文化理解に関する意識調査と多文化教育カリキュラムの作成:テキストの作成作業、試行用指導プログラムの構築を行った。その一部は保育者養成用テキストとして出版した。H27年度以降、これらのテキストを活用した養成課程実践研究を行う継続研究として行う。
|