• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

保育者養成に関わる造形領域における実践的教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24531033
研究機関京都女子大学

研究代表者

矢野 真  京都女子大学, 発達教育学部, 准教授 (00369472)

研究分担者 田爪 宏二  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (20310865)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード実践的教材 / 造形領域 / 保育者の専門性 / 保育者養成 / 木育 / クロス・トレーニング・プログラム / 造形を通したコミュニケーション
研究実績の概要

本研究は,保育者養成課程を持つ大学と保育現場,地域,そして造形作家との連携を通じて,実際の保育者養成における「保育者の専門性」,そしてその専門性を育てるために必要なことは何かということについて,保育現場や地域,造形作家との連携による造形領域における知識・技能・判断力などを具体的に明らかにし,「保育者の専門性」を育てるために必要な内容の提唱と実践を行うことを目的とした。
研究1年目は,造形領域の捉え方とその実践活動についての現状調査から,具体的な教材として「木育」および「クロス・トレーニング・プログラム」における造形活動を提案した。保育者の造形に関する専門的な知識やスキルの詳細を身につけることの重要性とともに,それ以上の造形領域における本質的な部分が抽出され,体験することの重要性が浮かび上がってきた。
研究2年目は,その結果を踏まえた調査集計を行うとともに,造形ワークショップを中心とした実践および教材の検討を行った。研究分担者の追加により調査・集計を明確にし,造形と自然・地域とのかかわり,造形に関する技術,子どもや高齢者への援助技術など,現職の保育者や学生の学びによる保育者としての成長についての知見を明らかとした。
最終年度は,造形ワークショップの実践についてのデータベース化と分析,参加した2年間の学生の学びについての調査,そしてイタリアのレッジョ・エミリア市の「学びの共同体」についての海外視察から「保育者の専門性」の分析を行った。その結果,高い「保育者の専門性」を達成するためには,造形に関する専門的な知識やスキルの獲得はもちろん,それらを通して「コミュニケーション能力を育成すること」が重要であり,保育現場において必要とされるコミュニケーション能力を育成する具体的な内容の提唱による造形理解と実践的教材の開発・検討が必要であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 保育者養成にかかわる造形領域における実践的教材の開発 - 造形活動を通した幼児と高齢者間の世代間交流に対する支援事例から-2015

    • 著者名/発表者名
      矢野真、田爪宏二、吉津晶子
    • 雑誌名

      京都女子大学「発達教育学部紀要」

      巻: 第11号 ページ: 127-134

  • [学会発表] 保育者養成における交流をテーマとした造形活動2014

    • 著者名/発表者名
      矢野真、田爪宏二、吉津晶子、溝邊和成
    • 学会等名
      日本世代間交流学会第5回全国大会
    • 発表場所
      姫路商工会議所
    • 年月日
      2014-10-04
  • [学会発表] 養成課程における実習教育の新たな試み -世代間交流を核としてⅡ-2014

    • 著者名/発表者名
      吉津晶子、溝邊和成、田爪宏二、矢野真
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学
    • 年月日
      2014-05-18
  • [学会発表] 保育現場における実践的教材としての「木育」2014

    • 著者名/発表者名
      矢野真、田爪宏二
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学
    • 年月日
      2014-05-17
  • [図書] 幼児造形の研究 保育内容「造形表現」2014

    • 著者名/発表者名
      辻泰秀、執筆:浅野秀男、安藤恭子、石川博章、磯部錦司、江崎榮彦、江村和彦、小江和樹、桂川成美、加藤克俊、小林修、中川泰、新實広記、西垣吉之、西村志磨、早矢仕晶子、樋口一成、藤岡孝充、藤田雅也、堀祥子、松田ほなみ、水谷誠孝、矢野真、山本政幸、吉田悦治、釆びき真澄
    • 総ページ数
      256(56-59,170-171,246-247)
    • 出版者
      萌文書林

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi