研究課題/領域番号 |
24531055
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
周 飛帆 千葉大学, 言語教育センター, 准教授 (80270867)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 中国人の国際移動 / 家族の異文化適応 / 追跡調査 |
研究概要 |
今年度は本研究の可能性と方向性を検討する計画に基づいて調査・研究を行った。調査は日本国内では複数回、中国では二回行った。 日本国内での調査は、これまでの調査対象に加え、新たに3家族5人に対する行った。本年度の調査は、次年度以降の調査項目、要因分析とその方向性を探る性質のものであるが、今後の研究に資するいくつかの成果があった。①教育に対する親の関心は概ねa学力、b友人関係、c言語能力、d部活動、eその他に分類できるが、子どもの在学時期と来日年数によって偏りがみられる。②それに影響する要因として子どもの適応状況、親の職業、友人ネットワークと情報などを挙げることができる。③進学問題を抱える家族はそうでない家族より、意見対立が顕著である。その場合、親の影響力は日本で教育を受けた経験の有無、言語能力によって異なり、母親の日本語能力が低いほど、子どもの意見が強く反映する。 中国での調査は、北京、広州、湖南において行った。二回の調査では、①留学・移住・帰国を準備、実施するに際し、家族はどのような機関を利用したか、②移住前、または帰国後において、家族はどのようなネットワークを持つかを調査した。調査の中で、帰国家族には家族成員が中国と海外に分かれて住む「分散」家族が多く発生している現象に注目し、その事例を集めた。 今年度の調査結果を踏まえ、次年度では調査を継続するとともに、異文化環境に適応・再適応していく家族の内部構造における時系列の変容過程を明らかにしていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本科研は5年にわたって、国際移動をする家族に対する追跡的な調査を完遂する予定である。そのため、本年度はこれまでの研究で扱った調査対象者に対する調査と、新たに調査対象者を選び、予備調査を行うと同時に、研究仮説に対する検討をしました。 この当初の計画は概ね達成できたと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
予定している調査研究を継続していく一方、日本国内、アメリカ、中国にいる研究者と積極的に研究交流を図り、本科研を推進していくと同時、他の事例との比較を通して移民研究における一般化を狙う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
2013年度の調査データの入力・整理に関わる研究補助費用が増える見込みのため、2012年度の研究費の使用を控え、そのために繰越金が発生した。 2013年度では、前年度に行った調査対象者を広げ、子ども、父親と母親を中心に、移動・移住後の家族関係の変容をテーマに考察していきたい。特に教育をめぐる家族戦略の形成とその目標の調整過程について焦点を当てていく。
|