• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

現代中国の少数民族における家族の変容と文化伝達に関する教育学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24531080
研究機関早稲田大学

研究代表者

小林 敦子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90195769)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードエスニック・マイノリティ / 家族 / 近代教育 / 文化の継承/断絶 / 女性 / 中国 / 教員 / 家庭教育
研究実績の概要

【研究の目的】グローバリゼーションという社会変動の下での少数民族の就学、社会移動、家族の変容を明らかにしながら、エスニック・マイノリティ家族における民族文化の継承/断絶といった実態を教育学の観点から実証的に検討すること。
【研究方法・調査】(1)四川省における留守児童に関する質的調査(広元市農村地域、2014年6月)、(2)アメリカ・スタンフォード大学における関連資料の収集(中国教育関係、2014年8月)、(3)四川省少数民族地域における学校教育の普及と家庭における文化の継承/断絶についての質的調査(涼山イ族自治州、2014年12月)。
【研究成果の公表・発表】(1)早稲田大学において国際フォーラムの主催(「1920年代~40年代における中国回族―オーラルヒストリーに焦点を当てて―」)。朱海申・王継霞・妥佳寧(以上、内蒙古科学技術大学)及び松本ますみ(室蘭工業大学)の各氏をパネリストとして招聘。回族知識人に関するアイデンティティの形成や文化の継承について、さらに回族地域における口述史資料の特徴や価値について検証。国内外から中国ムスリム研究の研究者が参加して活発な討論が行われた。(2)早稲田大学において国際フォーラムの主催(「近代学校教育の普及とマイノリティの文化継承/断絶―女性教師のライフストーリーの分析から―」)。鄭新蓉・魏曼華・胡艶・張莉莉(以上、北京師範大学)、また阿呷合熱莫(四川師範学院)の各氏をパネリストとして招聘。日本からも教育学、社会学の若手研究者が参加して議論が展開された。
【研究成果】(1)少数民族によっては伝統的行事の経費負担が重いために親が長期間、出稼ぎに行かざるを得ず、留守児童問題が深刻化している。(2)留守児童の増大に伴いエスニック・マイノリティ家族における民族文化の継承が困難となっている。(3)学校における民族文化継承の試みが展開されている地域もある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 日本軍占領下の北京における少数民族と女子中等教育―実践女子中学に焦点を当てて―2015

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 雑誌名

      1920年代から1930年代中国周縁エスニシティの民族覚醒と教育に関する比較研究

      巻: 1 ページ: 60-73

  • [雑誌論文] 中国農村部における子どもの貧困に関する一考察―留守児童の寄宿舎生活に焦点を当てて―2014

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 雑誌名

      学術研究

      巻: 63 ページ: 65-74

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 日本、中国、周縁エスニシティにおける対東アジア認識―三者の交錯の観点から―2014

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 学会等名
      教育史学会(コロキウム)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2014-10-05
  • [学会発表] グローバル時代における言語教育による子どもの貧困の拡大 ―中国の農村部及び少数民族地域に焦点を当てて―2014

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 学会等名
      学習社会学会(課題研究)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-09-07
  • [図書] 国際フォーラム報告書 近代学校教育の普及とマイノリティの文化継承・断絶―女性教師のライフストーリーの分析から― Dissemination of modern school education and cultural inheritance/discontinuity:Analysis based of lifestories of women's teacher2015

    • 著者名/発表者名
      新保敦子編
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      早稲田大学MDセンター
  • [図書] 国際フォーラム報告書 1920年代~40年代における中国回族―オーラルヒストリーに焦点を当てて―2015

    • 著者名/発表者名
      新保敦子編
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      早稲田大学MDセンター
  • [図書] 中国エスニック・マイノリティの家族―変容と文化継承をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      国際書院
  • [図書] 我的教師之路―中日中小学教師口述史2014

    • 著者名/発表者名
      魏曼華、鄭新蓉、新保敦子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      教育科学出版社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi